令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

児童朝会【表彰】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は雨のため各教室での放送朝会でしたが、先週の児童朝会では全学年運動場に集まり、大阪市が主催するコンクール(絵画・工作、自由研究等)の表彰がありました。表彰される友だちに温かい拍手を送る姿が見られ、中には自分も工夫して頑張ろうという思いをもった児童もいたようです。
 来週は今年度最後の児童朝会になります。みんな揃って元気よく朝の挨拶ができるよう健康管理等、よろしくお願いします。【発信・教務】

栄養指導(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生で栄養指導「魚について知ろう」がありました。家庭科や普段の給食等でも学習していますが、栄養について知っているようで知らなかったこと、新しく分かったこと等があり、子どもたちは興味津々で話を聴いていました。
 ご家庭でもお手伝いなどの機会があれば食育についてのお話をしてみてください。【発信・教務】

非行防止教室【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/22に6年生対象に非行防止教室が行われました。便利なインターネットやメール等の道具は、今後も活用の機会が増える一方で、思いもよらない落とし穴があることを警察の方からお話しいただきました。
 情報を扱う際には気を付けて、安全・安心して活用できるようにご家庭でもお話しいただけるとありがたいです。【発信・教務】

クラブ活動【展示】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  3年生のクラブ見学が終わり、いよいよ本日は今年度最後のクラブ活動となりました。昨日は1年生から順に家庭科室に展示されているクラブの作品を見学しました。
 各クラブの部員の作品に「上手だね。」「楽しそう…」などのつぶやきが見られました。来年度も異学年の集団で楽しく活動できるようにしていきたいです。【発信・教務】

学年だより【児童鑑賞】

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜授業の前日にリハーサルを兼ねて児童鑑賞会がありました。1・3年生の児童は少し緊張しながらも集中して発表することができました。鑑賞している他の学年の子どもたちもがんばっている1・3年児童を応援しながら鑑賞会を楽しみました。【発信・教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全