心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

土曜授業(防災教室)3

体育館のグループは、区役所危機管理課の担当者の方による講演です。まず、防災DVDを鑑賞したあと、熊本震災救助や避難所の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災教室)2

体育館に避難したあと、消防署と区役所危機管理課から挨拶がありました。このあと二つのグループに分かれて活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災教室)1

3月3日、防災教室を開催しました。まずは地震を想定した避難訓練です。「ピョロロン ピョロロン」とアラームが鳴り、「緊急避難放送です。地震が発生しました。」のアナウンスとともに全員が机の下に身を隠し、避難訓練の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

学年末テストも終了し、部活動が再開しました。校内の色々なところから元気な生徒の声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 2

参加いただいた学校医の藤谷先生から「感染症」について講演していただき、取り組みについての意見も頂戴いたしました。今後の保健活動に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等