心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

相互参観授業(2年家庭科)1

12月19日2・3時間目、2年生家庭科において相互参観授業を行いました。「食生活と自立」という題材で、調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(英語味原小)2

続いてグループ対抗です。英文を完成する中で、自分が選んだカードに書いてある絵で相手のグループの家をこわしたり、自分の家を修復していくゲームです。作戦が見え隠れしますね〜。小学生のみなさん、面白かったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(英語味原小)1

味原小学校6時間目、本校英語科より出前授業に出かけました。5年生を対象にゲームを取り入れた授業展開でした。最初は、英語で数字を続けて言う中で「5・ファイブ」のつく数字を言ったらダメという二人組みのゲームです。スムーズに言えてますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生保健委員会(味原小学校)2

紙芝居が終了したあとは、歯と口の健康に関するクイズを行いました。みんな元気よく答えていました。歯を大切にしましょうね。中学生のみなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生保健委員会(味原小学校)1

本日午後、味原小学校において中学生保健委員会の取り組みを行いました。これは中学生が小学生に歯と口の健康の大切さを紙芝居で伝えるというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等