私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月17日 1年校外学習 興福寺前集合

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとのフィールドワークを終えて、ぞくぞくと集合してきています。

チェックポイントのクイズは解けたかな?
みんなで協力して行動できたかな?

11月17日 1年校外学習 浮見堂・若草山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽか陽気で、生徒たちものびのび活動しています。

11月17日 1年校外学習 奈良公園到着

画像1 画像1
奈良公園 興福寺五重塔前に到着しました。
お天気が良くて、とても空気が澄んでいます。

11月17日 2年家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科では、「ワカメと豆腐のお吸い物」を調理実習しています。

お吸い物のだし汁の調理
●こんぶを30分ほど水のつける
●鍋を火にかけ、沸騰直前にこんぶを取り出す
●沸騰したら、かつおぶしを入れ、再び沸騰したら火を止める
●かつおぶしが沈んだら、うわずみをこし器でこす

近年は、「出汁のもと」を活用しているご家庭が多くなっているところでありますが、こうして、こんぶとかつおぶしでだし汁をとると味わいがまた深みがありますね。
生徒たちもアツアツのお吸い物を「おいしい」と試食していました。

11月17日 1年校外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の中、1年生は校外学習に出発しました。
南海住ノ江駅から難波、近鉄難波駅から奈良まで向かいます。

班ごとのフィールドワークが成功するように意気込んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 生徒議会
3/7 45分×4 生徒会選挙運動開始(〜16日)
3/8 サタスタ 別れのつどい練習
3/9 5限 別れの集い サタスタ 朝文研修了式
3/12 45分×6 一般選抜入学試験(3年1限大掃除)

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価