私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月13日 1年数学

画像1 画像1
1年生の数学の授業では、「比例と反比例」の学習をしています。
グループ学習しながら、比例のグラフの書き方を学び合いしています。

比例、反比例としてとらえる二つの数量について、表、式、グラフなどを用いて調べ、それらの変化や対応の特徴を見出すことで思考力、判断力、表現力等を身につけます。

11月12日 感謝状授与

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、本校3年生島田くんと竹内くんが、堺署から「感謝状」を授与されました。
署長さんから「見て見ぬ振りをせずに声を掛け、尊い命を救ってくれてありがたい。その気持ちをこれからも忘れないでほしい」と話されました。

※平成29年11月12日 読売新聞 朝刊より

11月10日 2年英語 習熟度別授業

画像1 画像1
2年生の英語では、習熟度別授業を行っています。
AppleクラスとBananaクラスに分かれて、より細かい指導・支援をしています。
学習内容が難しく、個人差が顕著になると予想される単元では、習熟度別授業が効果的です。

11月10日 2年国語

画像1 画像1
国語の授業では、平家物語を学習しています。
作品の特徴を生かして朗読するなどして、古典の世界に親しんでいます。
また、現代語訳や語注などを手掛かりに作品を読むことを通して、古典に表れたものの見方や考え方を知るよう学習しています。

11月10日 2年理科

画像1 画像1
理科の授業では、天気の変化の学習をしています。
霧や雲の発生についての観察を行い、そのでき方を気圧、気温及び湿度の変化と関連付けて理解しています。

ノートのとり方を工夫して、自分なりにわかりやすくまとめることができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 生徒議会
3/7 45分×4 生徒会選挙運動開始(〜16日)
3/8 サタスタ 別れのつどい練習
3/9 5限 別れの集い サタスタ 朝文研修了式
3/12 45分×6 一般選抜入学試験(3年1限大掃除)

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価