地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

12月21日の一年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業はCNETのザック先生とのTTです。
まずはクリスマスの歌を英語で歌います。英語にもだいぶ慣れてきたのか、大きな声で歌っていました。
その後は、クリスマスプレゼントに何がほしいかの、英語での問答です。
ザック先生、サンタ帽子にサンタネクタイと、ノリノリです。
楽しい授業をしていただいたザック先生ですが、育休のため、今日が最後の授業になりました。お世話になりありがとうございました。

PTAフラワーアレンジメント教室

20日(水)、PTA7フラワーアレンジメント教室を開催しました。
講師の指導で松やシンビジウムなどの花を活けていきます。
同じ材料を使いますが、それぞれの個性が出た華やかな正月用の生花アレンジメントが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年通信

「1年生学年通信第43・44号」「1年生学年通信第45号」を配布文書に掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。

12月19日全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
定例の全校集会を行いました。

校長先生からは、
まずは今年の漢字「北」の紹介。方角の北のほか「背中を向けて逃げる(敗北)」や「そむく」などの意味があります。「二人の人間が背を向けている形の字ですが、同じ二人でも『仁』はお互いが話をし、平和な世の中を築こうという仁愛に通ずる。話をしなければ思いは通じない。これからは平和に向かってみんなが努力することが大事だ。」という清水寺の森管主の言葉の引用がありました。学校での人間関係も同じだと思います。

また、甲子園ボウルのMVP林選手の話もありました。強豪私学で学業と部活動の両立ができず退学し、編入した公立高校では1勝もできずいう悔しい思い。それでもあきらめずに続けたことで、選抜チームの試合を見ていた日大のコーチの目に留まり今回の活躍につながりました。挫折や失敗もあるけれど、あきらめずに続けることで運をつかまえることもあります。中学生の皆さんも勇気をもらえるのでは。

〇表彰伝達
 国語科書写入選 2−1 S・Nさん

進入路補修完了

画像1 画像1
六反北住宅建て替え工事にともなう正門前道路の補修工事が完成しました。
歩道の延長沿いをバリカーでしきり、進入路にはゼブラゾーンと駐車禁止の塗装がされました。少し細い感じですが給食運搬の車両が通れる幅は確保されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他