手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

茶話会2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間という時間もあっという間に過ぎていきました。
どの出し物も楽しかったです。
ジュースを片手にシュークリームをほおばります。
友だちとの会話もはずみます。
卒業まであと少し。
大道南小学校でともに学んだ仲間たち…。
担任の先生…。
最後にまた一つすばらしい思い出ができました。

6年生
一歩一歩 卒業に向けて… 
歩いています。


茶話会1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が午後から茶話会を開きました。講堂に机といすを運び込んで会場づくりから始めます。みんな自然と気持ちが高まってきてウキウキしています。楽しい会にするために今までみんなで協力して準備してきました。司会の子が中心となって、いよいよ大道南小学校6年生の茶話会が始まりました。

お笑い、ダンス、楽器演奏、クイズ、歌・・・それぞれ各グループが練習した出し物を舞台の上で順番に披露していきます。子どもたちは終始笑顔で、講堂は笑いと拍手につつまれていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、とうふのミートグラタン、スープ煮、はっさく、ジャム、牛乳、ごはん、でした。とうふのミートグラタンはチーズやパン粉の焦げ目もあり、にんにくの香りが効いていて、手作りのグラタンソースがとうふや挽肉、たまねぎなどを包み込んでまろやかに仕上がっていました。スープ煮は彩りも美しく具材の旨みがスープにとけ出しているような味わいでした。はっさくはほどよい酸味が感じられておいしかったです。

思い出 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の後ろに絵が掲示してありました。見てみるとどうやら一年間の学校行事や学習の中で楽しかったことや思い出に残ったことを絵に描いたようです。かわいらしい絵がたくさんありました。1年生の子どもたちもこの一年間で本当に大きく成長しましたね。いろいろなことができるようになりました。

サッカー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育の授業で元気よくサッカーをしていました。どの子も一生懸命にボールを追いかけています。サッカーを習っている子がリーダシップをとりながらゲームを組み立てていきます。審判も自分たちでします。女子も負けてはいません。ボールに向かって突進していました。なかなか白熱したようすでしたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 茶話会
PTA実行委員会
3/13 奉仕活動

学校評価