「卒業を祝う会」その2

 全児童が注目する中、教職員からは練習を積み重ねてきた「アメイジング グレイス」の合奏をプレゼントしました。
 プレゼント交換では、在校生からは「ふれあいタイム」の時間に作ったメッセージカードを班長さんに渡しました。もらった6年生は、すぐにどんなことが書いてあるか嬉しそうな顔で見ていました。
 6年生からメッセージカードのお返しとして、6年生から各クラスに「ぞうきん」が渡されました。また、6年生からは「キッズゲルニカ」をバックに、「情熱大陸」の合奏のプレゼントもありました。
 楽しくて素敵な「卒業を祝う会」になりました。
残りわずかになりましたが、よい思い出をたくさん作って卒業してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」その1

 7日(水)全校児童で、いままでお世話に立った6年生に、感謝の気持ちを込めて「卒業を祝う会」を行いました。4・5年生の後期運営委員・学級代表・副委員長が企画・準備・運営をしました。
 今年のめあては「ありがとうの気持ちをこめて 笑顔で送りだそう」です。
在校生全員からの呼びかけの後、「世界に一つだけの花」の歌を歌いました。そして、ゲームタイムでは、「○×ゲーム」や「じゃんけん列車」をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」準備

「卒業を祝う会」が7日に行われます。6時間目の委員会の時間に、明日の準備をしました。
 各委員会で役割分担が決まっていたので、スムーズに進めることができました。明日の本番も思い出に残る会になることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キッズゲルニカ」完成しました

 最後の学習参観で6年生は、「キッズゲルニカ」〜尊い平和を守るために〜 を発表しました。
 その発表の中で、みんなで協力して製作してきた「キッズゲルニカ」を披露することができました。グループで描いた絵を、1枚につなげるとステージの奥全面になる大作でした。7日(水)の「卒業を祝う会」で他の学年の児童にも披露する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

長居公園へ走りに行きました

 今年度最後のクラブ活動の時間に陸上クラブは、長居公園に遠征してジョギングをしました。みんなしっかりと走ることができました。気持よさそうですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 送別バスケット
3/9 6年お別れの会
3/13 代表委員会
3/14 昭和中学校卒業式

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション