TOP

春の自然を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光小学校は野草がいっぱいです。ちょうやてんとうむしなども、たくさんやってきます。教科書を片手に自然観察をするのには、いい環境です。

あっちゃん フィーバー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の「さいとうしのぶさんコーナー」は、大盛況でした。「あっちゃん、あがつく」は、朝から行方不明?でした。さて、どこの教室にいったことやら。新刊図書購入では、たくさん購入しないといけませんね。ちなみに、さいとうさんからは、当日に展示した絵本をすべて寄贈していただきました。

出会いの大切さ

画像1 画像1
自分も絵本を作れるかもしれない、さらに作ってみようと考える子もいました。自分でつくる「あっちゃん あがつく」、とても素敵だと思います。そして、そういう動機づけをおこなってくださった、さいとうしのぶさん、たかおかまりこさんに心から感謝いたします。ありがとうございました。

絵本ライブ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本作家になったわけを質問した子がいました。一日にどれくらいの時間、絵本を描くのか、一冊の本をつくりあげるのにかかる期間など、いろいろな質問をしました。問いが出てくるということは、それだけ真剣に考えていたということです。すばらしい活動であったことがそれでわかります。サプライズで、たかおかまりこさんにドラムをたたいていただき、絵本ライブの幕を閉じました。

絵本ライブ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな絵本を読んでいただきました。ピアノが入り、歌があり、動きがありました。そして、「おへそ」や「赤ちゃん」のお話では、生まれてきたことへの感謝の気持ちをもつ時間もありました。何メートルもある長い絵本も見せていただき、みんなびっくりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 社会見学(今昔館)(3) たてわり清掃終了(1)〜(5) 体重測定(5)
3/9 救命救急学習(6) 感謝清掃(6) PTA実行委員会
3/12 茶話会(6) 口座振替日(給食費)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査