令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年生社会見学その4

 歴史博物館では、地層を整える模型や壊れた壺のかけらを合わせる模型がありました。子どもたちはボランティアの方のヒントを参考に、熱心に取り組んでいました。

 ボランティアの方々と子どもたちが大阪名所すごろくで対決をしていました。マス目に止まるごとに大阪にちなんだクイズが出題され、子どもたちは周りの友達と相談しながらクイズに挑戦。大いに盛り上がっていました。

 内容が盛りだくさんの社会見学は、無事に終了しました。帰り、大阪城の桜の木には花がちらほらと咲いていました。

 (1.19 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学その3

 歴史博物館につきました。ここでは大阪の街の歴史についての展示が多くあります。
 建物の横には、NHK、大阪府警、大阪府庁、難波の宮あと等があり、博物館の窓からは、すぐ近くの大阪城が見られます。
 博物館の各階では、工夫を凝らした展示物や精巧なジオラマ、ボランティアの方の説明などがあり、丁寧に見学すれば非常に見ごたえがあり多くの発見ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会見学その2

 ピースおおさか見学の続きです。戦争の歴史の年表をみてまとめています。太平洋戦争については、終盤に近づいていくにつれ、正しい戦況を知らされないまま、生活を犠牲にしなければならない状況に疑問を感じながら、真剣にまとめていました。
 見学後、昼食タイムは、気持ちの良いお天気の中、仲間とともにお弁当を食べて過ごしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、ポークカレーライス・ごぼうサラダ・パインアップル(缶)・マヨネーズ・牛乳です。ごぼうサラダは、ごぼう、コーン、きゅうりがマヨネーズで程よく合わさり、ごぼうのシャキシャキ感がアクセントとなりおいしくいただきました。(校長室より 1月19日)

6年生社会見学その1

行きの電車内でのマナーがとてもよくスムーズにピースおおさかに到着しました。
館内を見学し、知らなかった世界の状況をしっかりと学んでいます。貧困な世界の国々の様子に驚きや悲しみなど、いろんな感情をもって見学しています。また、空襲の映像や、防空壕、爆弾の模型を見て、圧倒されながらも、ワークシートに気づいたことを真剣にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31