令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6月29日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、焼きそば・オクラの中華和え・さくらんぼ・黒糖パン(1/2)・きざみのり・牛乳です。さくらんぼは、今が旬の果物です。生のさくらんぼは、給食では1年に1回登場します。甘くておいしくいただきました。(校長室より 6月29日)

4年生 社会見学その3

 浄水場から延びている水道管はこんなに大きいんです!!

(6.29 教務)
画像1 画像1

4年 社会見学 その2

 浄水場の施設内を見学した後、子どもたちは水をきれいにする実験キットを使って、実験をしました。
 浄水場では、ある程度ごみを取り除いた水を「砂」の層に通してきれいにし、さらに活性炭の層できれいにします。
 子どもたちは、砂の層と活性炭の層に泥水を通すと、透明な水に変身!驚きの声を上げていました。

(6.29 教務)
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ(図書委員会)

 今朝、1,2年生の教室では図書委員会の人たちが読み聞かせをしていました。「おひさまとおつきさまのけんか」「まよなかのたんじょうび」など1,2年生にあった絵本を選んで読み聞かせてくれました。1,2年生は、真剣に聞いていました。(校長室より 6月29日)
画像1 画像1

社会見学4年生

 今日は4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。
現地に到着して、まずは水がきれいになる仕組みについてのDVDを鑑賞しています。
これから、浄水場の中を歩いて、施設や設備を見学していきます。

(6.29 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31