3年 太陽とかげ 10月27日

 しゃこう板を使って太陽の観察をしました。その観察を通して太陽と影のでき方にどんな関係があるのかを調べました。

 教室で、電灯の光や教室に差し込む太陽の光を見た時とは,明らかに違う太陽に,驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもほり1  10月26日

 サツマイモの収穫をしました。

 「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言いながらツルを引っ張り、大きなサツマイモが抜けたら歓声があがりました。大きなサツマイモがたくさんできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもほり2  10月26日

 サツマイモを掘った後は、ツルを使って遊びました。

 ツルの長さ比べや、なわとびをして遊んだり、ツル相撲をして楽しみました。最後はリースを作って教室に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 チューリップ 10月24日(火)

 生活科で、チューリップの球根を植えました。
 
 あさがおの時のように、花のお世話をしっかりとしてほしいです。
 
 きれいな花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かたちあそび 10月24日(火)

 算数科で、『かたちあそび』をしました。
 
 前回は箱を積み上げましたが、今回は、かたちをうつして絵をかきました。
 
 いろいろな形を組み合わせて、おもしろい絵がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31