放課後ひとり学習会 10月6日

「放課後ひとり学習会」の様子です。

 黙々と,各自が自分の学習課題に向き合っています。

 学習習慣を確立し,学びの姿勢を高めていきます。
 やる気はあっても根気がなければ学習意欲は時間とともになえていきます。

 根気強く学び続ける子どもを,あたたかく見守っていく場が,「放課後ひとり学習会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 みんな遊び     10月

 今月のみんな遊びは、8月9月のお誕生日会と新しいお友だちの歓迎会でした。

 みんなでお茶で乾杯して、お祝いの歌を歌いました。遊びはハンカチ落としです。

 終わった後は、これから23人で仲良く力をあわせていこうと気合を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 栄養指導 10月6日

 5日の木曜日に、栄養教諭の先生と「魚となかよくなろう」について学びました。

 最初にたくさんの魚の種類当てゲームを行いました。次に魚の体のつくりについて学び、どの部分にどんな栄養があるかについて知りました。

 カルシウムをたくさん取った人と、カルシウム不足の人の骨を見比べて、子供たちは「うわあ、スカスカや!」と驚いていました。魚が苦手な児童にとって魚を食べる大切さが伝わった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 天野先生と体育  10月6日

 今日は、初めての天野先生との授業でした。

 経験豊富で約十年教員をしておられた天野先生、体を楽しく動かす「サイコロゲーム」で子供たちは夢中で走りました。

 今月から体育は器械体操をします。しゃべっていたら、舌をかんで思わぬ怪我をしてしまうことがあること、出来なくてもあきらめずに取り組む大切さを指導されていました。

 つい話をしてしまう児童にも、優しく指導してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったよ!運動会  10月1日 その1

 お天気にも恵まれ,運動会には,たくさんの方々が来てくださり応援してくださいました。

 「はばたけ!勝利をめざして」をスローガンに、どの子も力いっぱいの競技や演技ができました。
 
 1年生にとっては小学校での最初の,6年生にとっては最後の運動会でした。どの学年も練習の成果を存分に発揮できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31