送別バスケットボール大会

 毎年恒例になっている5・6年生の「送別バスケットボール大会」がありました。
(白帽は6年生、赤帽とゼッケンは5年生です。)
 5年生は、6年生に胸をかりる気持ちでチャレンジしました。1本でもシュートが入ったり、パスをカットしたりすると大喜びでした。6年生はそれを大きな気持ちで受け止めながらゲームにのぞんでいました。
さて、今年の結果はどうだったでしょう?
 勝ち負けはありますが、お互いに頑張りを認め合っていました。楽しく清々しい気持ちで終わることができました。長池小学校の良き伝統のバトンを受け継いでくれたような気がしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回地域別児童会・集団下校

 本年度最後の地域別児童会をおこないました。
 愛のネットワークや保護者の方々に参加していただきました。教室での話し合いをしてから、全員運動場に集合しました。再度人数確認をして、遠い地域から班ごとに集団下校をしました。
 みなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」その2

 全児童が注目する中、教職員からは練習を積み重ねてきた「アメイジング グレイス」の合奏をプレゼントしました。
 プレゼント交換では、在校生からは「ふれあいタイム」の時間に作ったメッセージカードを班長さんに渡しました。もらった6年生は、すぐにどんなことが書いてあるか嬉しそうな顔で見ていました。
 6年生からメッセージカードのお返しとして、6年生から各クラスに「ぞうきん」が渡されました。また、6年生からは「キッズゲルニカ」をバックに、「情熱大陸」の合奏のプレゼントもありました。
 楽しくて素敵な「卒業を祝う会」になりました。
残りわずかになりましたが、よい思い出をたくさん作って卒業してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」その1

 7日(水)全校児童で、いままでお世話に立った6年生に、感謝の気持ちを込めて「卒業を祝う会」を行いました。4・5年生の後期運営委員・学級代表・副委員長が企画・準備・運営をしました。
 今年のめあては「ありがとうの気持ちをこめて 笑顔で送りだそう」です。
在校生全員からの呼びかけの後、「世界に一つだけの花」の歌を歌いました。そして、ゲームタイムでは、「○×ゲーム」や「じゃんけん列車」をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」準備

「卒業を祝う会」が7日に行われます。6時間目の委員会の時間に、明日の準備をしました。
 各委員会で役割分担が決まっていたので、スムーズに進めることができました。明日の本番も思い出に残る会になることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年お別れの会
3/13 代表委員会
3/14 昭和中学校卒業式
3/15 卒業式予行

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション