令和6年度もよろしくお願い申しあげます

お薬の正しい使い方講座

今日は、6年生に薬剤師の先生からお薬の話をしていただきました。正しい薬の飲み方などが良くわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

先ずは、先日本校のミニバスケットチームが、関西の大会で女子が2位、男子が3位の成績を修めたので表彰しました。児童朝会の話は、「オリンピックから学ぼう」というテーマで、男子フィギュアの羽生結弦選手のインタビューの内容を紹介しました。「課題を克服した時の喜びがあるから、ぼくは課題を持つことが好きなんです」という内容を児童たちに紹介しました。勉強も運動も一緒で、できた時の喜びを励みにして、みんなも頑張って欲しいと話ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子クッキング

今日は、『親子クッキング』が家庭科室で開催されました。大正区食生活改善推進員協議会(つくしの会)とPTAとの共催で、親子で楽しくクッキングをしました。メニューは、

・スープカレー
・ごぼうとコーンのサラダ
・りんごパイ
・ロールパン

です。

保護司や大正区更正保護女性会の方々も来ていただき、『早寝早起き朝ごはん』の大切さについてお話しもしていただきました。

できあがった料理は、みんなでとってもおいしくいただきました!子ども達も、これを機会にお家のお手伝いしてくださいね!

本日主催していただいたつくしの会、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(健康委員会)

今日の児童集会は、健康委員会からの発表でした。手あらいの大切さや正しい洗い方などを映像を使ったり、歌にあわせて手あらいをしたりして楽しく説明してくれました。しっかり手あらいの習慣をつけて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生『鶴町学園、鶴町保育所との交流会』

画像1 画像1
今日は、1年生が鶴町学園と鶴町保育所との交流会を行いました。
4月から鶴町学園と鶴町保育所の年長さんを招待して、魚釣りやまとあて、どんぐりごまなど、1年生が工夫して作ったいろいろな遊びやゲームを楽しみました。司会やルール説明などとってもがんばっていた1年生でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 代表委員会・ボランティアタイム
3/14 フッ化物塗布4年

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標