TOP

4・5・6年生【飼育・環境委員会】5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育・環境委員会では、毎日、うさぎの「もみじ」のお世話をしています。
 今日の委員会の時間は、うさぎ小屋の掃除・周りの雑草抜きをしました。
おかげで、うさぎ小屋がすっかりきれいになりました。
みなさん、これからももみじをかわいがってあげてくださいね。

全学年【交通安全指導】5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全指導を行いました。浪速警察署から、警察官の方々に来ていただきました。
 たてわり班にわかれ、5・6年生のリーダーを中心に、1列に並んできちんと歩くことができました。
 警察官の方々から、
・信号がないところでもまわりを確認すること
・車が止まってくれたときにはアイコンタクトで「ありがとう」を伝えること
・横から自転車などが来ないか、耳で目で確認し、すばやく渡ること
など、大切なことをお話していただきました。
 明日からの登下校、しっかり意識して歩きましょう!

4年生 『ごみ焼却場(西淀工場)見学』 5月25日

画像1 画像1
 ごみ焼却場(西淀工場)へ社会見学に行きました。子どもたちは、ごみピットに溜まった大量のごみにびっくりしていました。ごみ焼却の仕組みを詳しく教えていただき、とても勉強になりました。

1年生【防犯教室】5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、警察の方々に来ていただき、防犯教室を行っていただきました。
かわいいトラちゃんがやってきて、一緒に防犯について学びました。
・知らない人には、ついていかない。
・大きな声で助けをよぶ。
・遊びに行くときは、だれとどこで遊ぶのかをお家の人に知らせる。
など、約束ごとを教わりました。
下校のときなど、しっかり気を付けましょう。

1年生【音楽 鍵盤ハーモニカ】5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、はじめての鍵盤ハーモニカをつかいまいた。
鍵盤ハーモニカの準備のしかた、片付けのしかた、音の出し方を学びました。
みんなとても上手に音が出せていましたね。
これから、いろんな曲を演奏できることを楽しみに、頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 卒業式準備

校長戦略予算

学校評価

学校だより

学校協議会

保健室より