☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生の卒業を祝う会

3月3日(土)、
土曜授業で「6年生の卒業を祝う会」が講堂でおこなわれました。

6年生の入場ののち、お祝いのくす玉が割られて、おめでとうの垂れ幕が!

その後、1年生から順番に歌や合奏で6年生の卒業をお祝いしました。
どの学年の発表も心がこもっており素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の土曜授業です

画像1 画像1
3月3日(土)、
 今日は、今年度最後の土曜授業です。
 そして、「6年生の卒業を祝う会」が講堂でおこなわれます。
 6年生の保護者の方は、ぜひお越しください。
 祝う会の最後には6年生からのお礼の言葉や出し物もあります。

 
 写真は、昨日おこなわれた「茶話会」の様子です。
 ダンスやクイズなどいろいろな出し物でみんな盛り上がっていました。
 
 6年生は卒業まであと2週間ですね。

4年生 合同で理科の実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の実験場所は理科室ではありません。なぜなら熱気球を飛ばすからです。今回は4年生とお手伝いの先生と一緒に講堂で実験しました。

温めた空気は周りより軽くなり上に上がっていく ということは前回までの実験でわかっています。それを実際に目にして欲しいという思いからこの実験をしました。

子どもたちは飛行機などの「飛ぶもの」が大好きです。たいへん大喜びの様子でした。

学級休業のお知らせ

画像1 画像1
3月1日(木)、
 2年1組では、発熱やインフルエンザのため欠席する児童が増加しています。
 これ以上の風邪用疾患を防ぐため、次のような処置をとりますのでよろしくお願いいたします。

 本日、3月1日(木)〜3月2日(金)までの2日間、2年1組を学級休業とします。
 
 ご家庭におかれましては、手洗い・うがい・十分な休養と睡眠にご留意ください。

 学級休業の場合は「いきいき」活動への参加はできませんので、ご了解ください。

凧、凧、あ〜がれ!(1年生)

3月1日(木)、
 運動場では1年生が凧あげです。
 強い風のため、どの凧も天高くあがっています。
 あがりすぎて凧同士が絡んでしまったり、風のために木に引っかかったりと大変でしたが、子どもたちは大喜び!
 とっても楽しく凧あげができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより