TOP

調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科で調理実習をしました。メニューは「野菜炒め」。
人参、ピーマン、キャベツを切って、炒めて、塩・コショーで味付けです。
出来栄えは・・・・「おいしい!」 
さすが、6年生です。

校長先生出前授業

 本日は、3年生の社会科で校長先生による出前授業がありました。あべのハルカス展望台から撮影した4枚の写真を使って方位を考えました。子どもたちはタブレットや地図を使って、意欲的に調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全子ども自転車大会 表彰

6月に行われた警察署主催の交通安全子ども自転車大会に、東成区の代表として5年生の児童4名が出場しました。他の小学校の児童たちといっしょに自転車の安全な乗り方について、筆記や実技で得点を競い合いました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、宝栄小学校の代表として、東成区の代表として参加し、練習の成果を披露することができました。今日は、その功績を称えに、警察署の方が来られました。賞状をもらった4人の児童は嬉しそうに笑顔を見せていました。宝栄小学校の子どもたちには、交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕です

 7月7日は七夕。笹に1年生はどんな願いを込めた短冊をつけたのでしょう。
「プール じょうずにおよげますように」
「ケーキやさんに なれますように」
「けいさつかんになれますように」
「そらから おかねが ふってきますように」
 と、1年生の子ども達のいろいろな願いの込められた短冊が,笹に飾られたいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 家庭科調理実習

5年生の家庭科「はじめてみようクッキング」の学習で調理実習をしました。ゆで卵とゆで野菜を使ったサラダをつくりました。班で協力して材料を包丁で切り、なべで卵やにんじん、ブロッコリー、キャベツをゆでました。手作りのフレンチドレッシングに顔をしかめた班もありましたが、自分たちでつくったサラダの味にとても満足している様子でした。後片付けまできっちりと最後まで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会について

臨時休業関係

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画