11/14 4年生秋の遠足
その後「日本民家集落博物館」に入りました。江戸時代の各地方の民家を移築復元した野外博物館です。子どもたちは3年生の時に、「大阪くらしの今昔館」を見学しているので、見たことがある道具もありました。昔の家、生活の様子に触れながら暮らしのうつりかわりを学習することができました。 昼食を食べ遊具で遊びました。宝栄小学校でない子にも場所を譲る優しさを見せながら、楽しみました。 11/14 1年生秋の遠足
1年生は、おやつのある校外学習は初めてでした。自分のおやつを友だちに紹介しながら楽しいお弁当タイムになりました。 11/14 6年 歯と口の健康教室
4年生より取り組んできた「歯・口の健康づくり」における調査結果をもとに、改めてかむことの大切さについて教えていただきました。かむチェックガムと学習用端末を用いて判定した咀嚼スコア(かむ力)は高い数値で、みんなしっかりとかむことができているとのことでした。 11/13 5年生出前授業(まなゲー)
マンガは好き、アニメも好き、ゲームはもっと好き。では勉強はどうですかと聞かれると、好き好きと声をあげていた子どもたちは、一気に静まり返ってしまいます。ゲームと勉強を比べると、集中する、飽きてしまう、手や目を使い疲れるなど共通したところもあります。なのに、好き嫌いの違いができるのはどうしてでしょうか。 次回は、さらに深く考えるお話と、学習ゲームのキャラクターを作る活動を行います。 11/13 6年生社会見学
|