9/16 5年生非行防止教室

画像1 画像1
少年サポートセンターの職員の方に非行防止教室を行っていただきました。万引き、深夜の徘徊(20時以降の保護者同意なしの外出は条例違反)、喫煙、飲酒などのしてはいけないことを知ることやいじめ防止、スマホの安全利用など様々な点からお話しいただきました。

犯罪被害から身を守ることも教えていただきました。対応に困るときは、「離れる」「逃げる」「信頼できる大人に相談する」ことが大切だとおっしゃっていました。
身近にないお話もありましたが、いつでも自分で判断して正しい行動できるように、教えていただいたことを心に留めてほしいです。

9/11 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい班で協力して題目に会った言葉を何個言えるか「タイムリミット 何個いえる?」ゲームをしました。班長は、みんなが順番に回答できるように上手にサポートしていました。
もうすぐふれあい遠足です。オリエンテーリングのまわり方、役割をきめる話し合いも進めていきます。班長中心にまとまってグループ活動ができるよう期待しています。

9/8 東陽中学校 クラブ体験

画像1 画像1
東陽中学校に宝栄小、深江小の6年生が集まり、自分で希望したクラブを体験させていただきました。先輩たちには、宝栄小出身の顔なじみの生徒も多く、優しく丁寧に教えてくれました。中学校ならではの上下関係の節度ある雰囲気もいい刺激になりました。挨拶をしっかりできること、敬語でお話ができることも中学生の先輩たちが良い見本になっていました。
まだ中学生になるのは数か月先になりますが、今からでも自分が中学校で頑張りたいことを見つけてほしいです。

9/3 絵本読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たからだから」さんが来校され、1年生から3年生までの子どもたちがお話を聞きました。今回は、リクエストをした本を読んでもらいました。
秋の気配を感じるようになったこの頃ですが、まだまだ暑く、朝からシャキッと集中することが難しい環境にありますが、楽しいお話で元気を頂きました。

7/17 終業式

画像1 画像1
一学期が終わり、終業式を迎えました。いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。校長先生から、気持ちのこもった挨拶や、自分を高めるための取り組み、友だちの和を広げる活動など特にがんばっていたことのお話しがありました。
夏休み、約束をしっかり、安全に過ごして2学期元気に登校してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

運営に関する計画

学校協議会

自主学習の手引き

その他