生活発表会   (校長室だより vol.71)

画像1 画像1
 幼稚園では、待ちに待った「せいかつはっぴょうかい」を行いました。

 子どもたちは、いつもより早目に登園し、朝から張り切った様子です。
保護者やご家族のみなさんも大勢来園いただき、とても賑やかな発表会となりました。私にとっては、初めての「せいかつはっぴょうかい」です。「海老江西幼稚園の子どもたちなら、きっとがんばってくれる」という気持ちと、ちょっぴり心配する気持ちがありました。しかし、始まってみると、さすが「まつ組」と「さくら組」!これまでの練習の成果を十二分に発揮し、すばらしい発表会にしてくれました。もちろんハプニングもありましたが、子どもたちの懸命の演技、歌や合奏に時間が早く過ぎた感じがしました。一人一人の子どもが光っていたのが印象的でした。

 保護者・ご家族のみなさまには、お忙しい中参観いただきまして、本当にありがとうございます。子どもたちの確かな成長を実感していただけたのではないでしょうか?今頃は、お家で今日の「でき」について話が弾んでいるころかと思います。

 風邪・インフルエンザが流行っています。どうぞご留意いただき週明けの月曜日、子どもたちが元気に登園してきてくれることを願っています。

心の余裕    (校長室だより vol.70)

画像1 画像1
 同じことを体験しても、人の受け取り方は様々です。気持ちが落ち着いていれば何ともないことでも、イライラしていると腹が立ちます。
 
今朝の通勤電車の中、隣に立っている人が吊り革を両手でつかんで、小刻みに揺れていました。よく見ると、私と同年代の男性が体を鍛えるため?か、吊り革を使って屈伸運動をしています。あまり見ない少し滑稽な動きに、私は思わず吹き出しそうになりました。心に余裕があったのだと思います。もし、余裕がなかったら腹立たしく感じたはずです。

 人は他の人の言動で、とても嬉しくなることはありますが、残念ながら嫌な思いをしたり気持ちが沈んだりすることも多いのが現代社会です。少しでも楽しく生活するためには、心に余裕を持っている時間を長くしたいものです。

スマホ・ケータイ安全教室

 明日、30日(火)14時45分から15時40分まで、4・5・6年児童を対象にしたスマホ・ケータイ安全教室を開催します。
 NTTドコモのスタッフを講師にむかえて、スマホやケータイにひそむ危険な事例やその予防策などについてお話ししていただきます。また、この安全教室はPTA人権啓発委員会の講話会も兼ねていますので、保護者の皆さまもいっしょに講話を受けられます。(4〜6年以外の保護者さまもOKです。)
 寒さ厳しい折ですが、多数のご参加お待ちしています。
【スマホ・ケータイ安全教室】
 1月30日(火)14:45〜15:40 多目的室(3F)
画像1 画像1

「雪が降ってきたよ」1月26日

放課後、運動場から子どもたちの歓声が。なんと大阪では珍しい雪が降っています。子どもたちは、寒さをものともせずに大喜びで元気よく走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「予告なしの避難訓練」1月26日

今日は地震が起こったという設定で避難訓練をしました。いつもと違うのは、いつ訓練があるのかは子どもたちには知らされていなかったことです。休み時間に運動場で遊んでいるときに緊急放送が流れたので子どもたちは驚いた様子です。でも子どもたちは落ち着いて日頃から教わっている通りすぐにしゃがんで放送を聴き、指示に合わせて運動場中央に寄り添って集まりました。それから校舎から避難してきた友だちと合流して整列。全員無事に避難行動がとれました。地震はいつ起こるのかはわかりません。緊急時には今日のように落ち着いて自分の命を守るための行動をとれるように心がけようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 14:00〜
口座振替日
3/13 給食費口座振替日
3/16 児童費・PTA会費口座振替日
地域・PTA
3/14 八阪中学校卒業式
3/15 海老江西幼稚園卒園式