「児童集会 クリスマスツリー&リースづくり」12月21日

先週と今週の児童集会は、2週連続でクリスマスツリーとリースをたてわり班でつくりました。集会委員会の人たちが用意してくれた材料を使って、1年生から6年生が協力してアイデアを出し合いながらかざりをつくりました。それぞれが個性を生かして作ったかざりを貼りつけたツリーとリースは見事な出来上がりになりました。クリスマスが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ様疾患   (校長室だより vol.65)

画像1 画像1
 個人懇談会が終わり、第2学期もあとわずかです。
 例年より寒いからと思いますが、風邪や胃腸炎等で欠席する児童が増えてきました。インフルエンザの診断を受けた子どももいます。欠席の割合は、小学校より幼稚園の方が多くなっています。子どもたちへは、うがい・手洗いの励行を何度も指導しています。ご家庭でも十分留意されているとは思いますが、より一層のご用心をよろしくお願いします。

 私は元気に来ていますが、このHPのコーナーをしばらく更新していなかったため、いつも見ていただいている方から「風邪でも引いたのか?」とご心配いただきました。嬉しい限りです。

まだまだ参加受付中です。

【たこづくり講習会】(子ども会主催)
 ○平成30年1月14日(日)10時〜12時 小学校多目的室
  ※1〜3年生は保護者も参加。 締切12月15日(金)まで。
  ※たこあげ大会は1月21日(日)11時〜 淀川河川敷にて
【新春コンサート鑑賞】(区PTA協議会 成人活動委員会)
 ○平成30年1月28日(日)13時半〜受付
               14時 〜15時半 福島区民センター1Fホール
  ※八阪中、野田中、下福島中の音楽部、吹奏楽部によるコンサート
  ※締切12月20日(水)まで。

 ★案内のお手紙が見当たらない方は、お子さんを通じて教頭まで連絡ください。
画像1 画像1

「なわとびタイム」12月12日

5月から始まった毎週火曜日&金曜日のなわとびタイム、今月で最終です。6月・7月の暑いさなかもがんばりましたが、今日は気温5度の極寒の日です。でも子どもたちは負けずに音楽に合わせてせっせと跳んでいます。それも自ら進んで、楽しそうに跳んでいます。寒さに負けず楽しんで体を鍛える・・・とても素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歯みがき見守り隊 健康委員」12月11日

健康委員は幼稚園に歯みがき見守り隊に行きました。今日はいつもよりレベルの高い歯垢の染め出しのお手伝いです。みんな優しく上手に染色液を塗ってあげました。それをスケッチしてあげて、どこに歯垢が付きやすいのかを教えてあげました。鏡をみながら園児たちは一生懸命歯ブラシを動かします。「お兄さん、お姉さんのおかげできれいになったよ。」「上手にみがけたよ。」健康委員会のみんなも園児のみんなも、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 14:00〜
口座振替日
3/13 給食費口座振替日
3/16 児童費・PTA会費口座振替日
地域・PTA
3/14 八阪中学校卒業式
3/15 海老江西幼稚園卒園式