めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から「今年は8月から始まった2学期は今日で終わります。たくさんの行事がありました。それぞれの場面で成長できることがありました。今日渡される通知票は、成績だけでなく、所見欄の担任の先生の言葉を読んで振り返ってほしいと思います。……」

生活指導について「『しおあめ』の『し』→知らない人について行かない。『お』→お金を……」

校歌を全員で歌いました。

給食おいしくいただきました!

画像1 画像1
冬野菜のカレーです。子どもたちに大人気のカレーに、今日は大根やレンコンなどが入っています。給食調理員さんが一手間かけて作ったラッキーニンジン入りです。それから、給食室のサンプルはクリスマスツリー風に。みんな大喜び。
今日も給食おいしくいただきました

不審者対応の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに通用門から不審者が入ってくるという設定で避難訓練をしました。子どもたちには、いつどのように不審者が入ってくるかを伝えずに、行いました。
不審者の対応や取り押さえをしている間、子どもたちはすばやく教室に避難しました。安全が確保できてから、講堂に全校児童が集まり、「セーフティ淀川」と警察の方、校長先生からのお話を聞きました。

5年 図工の授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
版画をしています。安全に彫刻刀を使って、線や面を彫りすすんでいます。髪の流れや顔のほおのふくらみを工夫しています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『もうすぐ冬至です。冬至は一年のうち最も昼の時間が短いです。でも冬至を過ぎると、今度は日が長くなって行きます。・・・』
『暗くなる前に家に帰りましょう』
絵画コンクールの表彰をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31