手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食(卒業お祝い献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「卒業お祝い献立」です。
いつもより品数も多いんですよ。

今日の給食のメニューは、手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、和なしのまっ茶クランブル、海苔、ノンエッグドレッシング、牛乳、でした。手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)は牛肉がしょうがとにんにくで香りよく炒められていて、手巻きご飯に合うように甘めの味付けになっていました。ツナソテーを合わせるとまた少し違う味になり2度楽しめました。すまし汁は透明感があり薄めの味に調えられていて、しいたけとみつばの香りが効いていました。和なしのまっ茶クランブルは給食では初めてのデザートで、和と洋のエッセンスの両方が混ざり合って美味でした。

6年生も「わたしたちのおかげで今日の給食食べれるんだよー。」とかなり強引な理由を言いながら、うれしそうに食べていました。みんな上手に海苔にご飯をのせてトッピングしてまくことに夢中でした。写真のように仲良く机を合わせて小学校の給食を食べるのもあと5日です。

ニャーゴ紙しばい 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあて
それぞれの場面での人物がしたことやそのときの人物の様子などが伝わるように紙しばいをしよう。

2年生が国語の授業で学習した物語「ニャーゴ」の紙しばいづくりをしていました。おもしろかった場面や気に入った場面、友だちに伝えたい場面などの絵を協力して描いていました。画用紙の裏には紙しばいができるようにセリフを書き込んでいます。完成したら練習です。役割分担をしてお互いに見せ合いっこをしていました。かわいい読み手の声が教室に響いていました。

ものの体積と重さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ体積のものはどんなものでも同じ重さなのだろうか?

3年生が理科の授業で「同じ体積のものの重さ調べ」をしていました。はかりではかって重さを記録します。はかるものは鉄、アルミニウム、ゴム、木、プラスチック、紙ねんどです。グループで予想を立てます。「やっぱり鉄が一番重いんじゃない?」「プラスチックは軽そう。」…、さて実験の結果はどうだったのでしょうか。

実験結果から、ものは体積が同じでも重さはちがうことがあることがわかりました。

テープカッター 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業記念制作で取り組んでいるテープカッターが少しずつ出来上がりはじめてきました。なかなか上手です。早く終わった子が進んで手伝ってあげるようすも見られました。いい記念になりそうです。

いすならべ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の子どもたちが卒業式に向けて講堂にいすを並べました。いよいよ本格的に練習が始まります。今まで5年生、6年生別々に練習していましたが、来週からは合同で練習をしていきます。入場た退場、呼びかけや歌、証書授与、起立、礼、拍手…やることはたくさんあります。約90分間の間よい姿勢も保たなければいけません。集中力を高めてがんばってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 奉仕活動
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備

学校評価