TOP

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
 6月26日(月)の給食
・鶏肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・ミックスフルーツのクラフティ
・ライ麦パン
・牛乳

カレーソテーは、豚肉ともやし、ピーマンをいため、カレー粉で風味よく仕上げます。
クラフティはフランスのリムーザン地方で作られた焼き菓子です。タルト生地に、たまご、クリーム、さとう、果物をまぜたものを流し、焼いて作ります。給食ではコーンフレークをしきつめて生地にしています。毎回好評な、手作りのデザートです。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
 6月23日(金)の給食
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・三度豆のサラダ
・コッペパン
・はちみつ
・牛乳

ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナー(粗挽)に、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、水溶きでんぷんでとろみをつけたソースをかけます。ウインナーはもともと羊の腸を使ったもので、そのことから太さ20mm未満のものをいいます。豚の腸を使用して成形するフランクフルトに比べると、細いのが特徴です。
三度豆のサラダは塩ゆでした生の三度豆を砂糖、塩、酢、うす口しょうゆで作った調味液をかけあえます。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
 6月22日(木)の給食
・和風カレー丼
・もずくとオクラのとろり汁
・きゅうりの酢のもの
・米飯
・牛乳

もずくは、日本全国の沿岸で冬から春にかけて成育する、細い糸状の海藻です。旬は4月〜6月で、夏になると枯れてしまいます。給食では、沖縄県でとれたもずくを使用しています。もずくと、他の食材のオクラやえのきたけからもとろみが出るため、汁にとろみがつきます。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
 6月21日(水)の給食
・すき焼き煮
・三度豆のごま酢あえ
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・米飯
・牛乳

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
 6月19日(月)の給食
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・りんご(缶)
・米飯
・牛乳

マーボーはるさめは、牛挽肉、豚挽肉、はるさめを主材に、トウバンジャンで少し辛みをきかせています。ご飯がすすむ献立として好評です。給食では、じゃがいもやさつまいものでんぷんで作られたはるさめを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより