TOP

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
 6月13日(火)の給食
・サーモンフライ
・コーンスープ
・キャベツのソテー
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

コーンスープは、スイートコーン(クリーム缶)を使用し、ベーコンでうまみを出し、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、パセリで彩りよく仕上げています。

ハッピーバースデー平林小学校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は平林小学校の創立記念日です。
児童会の皆さんが中心となって、日ごろお世話になっている校舎を美しくしようということで、「そうじだよ!全員集合!」を行いました。
全校児童がぞうきんを持って校舎をピカピカにしました!平林のリーダーの6年生が中心となって、たてわりで活動をしました。1年生に優しく掃除の仕方を教えている6年生の姿が印象的でした。どの学年の子どもたちも真剣に取り組んでいました。
学校に感謝の気持ちを込めてそうじができていたと思います。
学校を大切に思う気持ちをこれからも大切にし、みんなで協力して様々な活動に取り組んでほしいです。

5年生 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)泉2丁目の「せせらぎの里」で5年生が田植え体験をしました。
普段は味わえない田んぼの中に入った感触に子どもたちは大騒ぎでした。
最初は覚束ない手つきでしたが、最後にはとても上手にできるようになっていました。
自分たちが植えた稲がどのように成長しお米となるのか、成長の様子を見ることができそうです。秋の実りの時期になるのが待ち遠しいですね。
お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りください。
お世話してくださったせせらぎの里のスタッフのみなさまありがとうございました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)の児童朝会で、代表委員会の子どもたちがあいさつ週間のことについて話してくれました。
月曜日から始まったあいさつ週間。「おはようございます。」朝から子どもたちの元気な声が学校中に響き渡ります。
あいさつ週間は今日で終わりですが、この後も学校や地域・家庭で積極的にあいさつができる子になってほしいです。

4年生 社会見学舞洲工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(火)舞洲工場社会見学に4年生に行ってきました。
ゴミ焼却場はどんなところか詳しく教えていただきました。

工場の方からは、「今まで来た学校の中で、一番見学態度がいいですね。」とほめられました。
また、子どもたちがたくさんメモする様子に驚かれていました。
「こんなに熱心だと本当にうれしいです。また来てくださいと言われました。
校外学習において日ごろの学びがしっかりできていてとてもうれしく思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより