☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

球技大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(月)、
 今日は春を感じさせる暖かさ。
 午後から6年生は球技大会でサッカーをおこないました。
 連日、卒業式の練習をがんばっている6年生。今日は、おもいっきり体を動かしていました。学級対抗でしたが、それ以上にみんなが楽しそうにプレーしていました。

お祝い交流給食

3月9日(金)、
 卒業する6年生を囲んで、お祝いの気持ちを込めて楽しく食事をしました。

 今日の献立は、チキンカレーライス・キャベツときゅうりのサラダ・プチトマト・ごはん・牛乳でした。子どもたちの大好きなカレーライスだったので、おかわりは、あっという間になくなりました。
 縦割り班で楽しく会食。こんな時間も6年生はあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)、
 今朝は今年度最後の児童集会でした。
 集会委員の人が中心になって「数あてゲーム」をおこないました。
 卒業式のため講堂が使用できないので運動場で実施しましたが、雨が降らなくて良かったです。
 集会中、数機の飛行機が学校の真上を低空で飛行していました。コースになっているようですね。

卒業式の練習が始まりました

3月7日(水)、
 卒業式まであとわずかです。
 月曜日には式場の準備をおこない、式の練習がスタートしました。

 まだまだ声も小さいけれど、本番に向けて頑張ってくれると信じています。
 みんなで素晴らしい感動の卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘイマン先生の英語授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、動物の名前や、20までの数字を、わかりやすく楽しく、ジェスチャーゲームや歌を交えて教えていただきました。子どもたちはとても楽しんで英語に親しみました!
 締めくくりのご挨拶は「See you next time !」。
 ヘイマン先生、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより