6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

おやすみなさい (7月27日)

各部屋では、就寝準備です。
お布団も自分たちで敷き、シーツも部屋のみんなで協力してつけます。

歯もきれいに磨いて、トイレにも行って、お茶も飲んで、後は寝るだけです。

男子部屋は、とりあえず、21時に消灯しました。が、30分くらいまでは・・・・・。

明日の朝は、6時30分の起床です。
おやすみなさい。


※今日のHPのアップは、これまでとさせていただきます。明日も、行事に合わせ出来るだけ早急にアップしていきますので、楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動班リーダー会議 (7月27日)

21時から多目的室で、活動班リーダー会議を行いました。

活動班のリーダーさんは、きょう一日の振り返りと、先生から明日の活動についての説明を受けました。
特に明日は、活動班ごとでの鉢伏山登山・フィールドワークがあります。班員で協力することが大切です。

また、ほかのメンバーは、この時間を利用して、今日の日記の記入です。
どの活動が、一番印象に残っているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(1) (7月27日)

19時からは、予定通りにキャンプファイヤーです。
夕方の小雨の後の霧? 雲? がどこかに行ってしまいました。

火の神が登場、子どもたちに分火し、中央に組まれたまきに点火です。

キャンプファイヤー係さんが、大活躍してくれました。
クラスのスタンツ、先生のスタンツなどで、とても盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(2) (7月27日)

その2です。

2組のスタンツは、「海の声」の大合唱と振り付けでした。

途中、奇妙なゲストが多数やってきて、とても盛り上げてくれました。
懐かしいギャグも飛び出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(3) (7月27日)

その3です。

1組のスタンツは、ソーランです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他