6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

賞状の伝達と披露 (2月19日)

今朝の児童朝会では、「賞状の伝達と披露」を行いました。

夏休みに描いた絵画作品で、フマキラー株式会社 フマキッズこども研究所主催の「虫や植物とふれあうコンテスト 絵画部門」にて、見事、入選「フマキッズ」賞を受賞しました。

・5年生児童 K.J. さん
  「がんばれダイオウグソクムシ」

※この作品はフマキラー(株)フマキッズコーナー(www.fumakilla.co.jp)にて紹介されています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

豊新ウインターフェスティバル(1) (2月18日)

本日、「豊新ウインターフェスティバル」が、豊新地域活動協議会主催で盛大に行われました。

寒さが心配されましたが、朝から絶好のお天気となり、朝早くより、たくさんの子どもたちや地域の方々が来てくださりました。

講堂内は様々な団体による発表、運動場では食べ物とキックベースボール体験や遊びのブースがあり、どれも地域の各種団体や本校のPTAの方々によるお店です。

朝の10時のオープニングから終了の午後2時半まで、楽しい1日を過ごすことができました。

地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。


上:宮地会長の開会のあいさつ
中:こども詩吟
下:よさこい

豊新の子どもたちも活躍していました。
とても立派な発表でした。

この他、地域より、コーラスや民謡、フラメンコなどの発表もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新ウインターフェスティバル(2) (2月18日)

その2です。

上:ステップけん玉
中:吉本 東淀川区住みます芸人 福人(ふくんちゅ)さん
下:吉田副会長の閉会のあいさつ

芸歴15年目、未だテレビ出演ゼロの福人さんですが、今日をご縁に、これからも応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新ウインターフェスティバル(3) (2月18日)

その3です。

運動場では、食べ物のお店も充実していました。どのお店もとてもおいしく、完売のお店が続出です。

とり天、ふりふりポテト、豚汁、フランクフルト、ミニカップ麺、ホットクレープ、ポタージュスープ、うどん、たこせん、チュロス、とりから、チーズドッグ、おでん、クッキー、喫茶コーナーがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新ウインターフェスティバル(4) (2月18日)

その4です。

また、キックベースボールの体験、バルーンアートやこま回しなどの遊びコーナー、もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他