熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

避難訓練 <火災を想定>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)、今日は真夏のような天気となりました。「むくのき学園」では午後、火災を想定した「避難訓練」を実施しました。
 サイレンの音に、低学年児童は今にも泣きだしそうな表情で、しっかりハンカチを口に当てていました。全学年児童生徒は、先生の先導のもと、運動場にすばやく集まってきてくれました。
 副校長先生の講評では、「お、は、し、も」「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」が、しっかり守れていたこと、避難訓練は命を守るための大切な準備であること、が話されました。

歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(木)、昨日の大雨がうそのように、太陽の光が照りつける朝となりました。「むくのき学園」では、今週19日(月)〜23日(金)までを「歯みがき週間」とし、歯と口の健康についての意識を高め、食後の歯みがき習慣の定着をはかる目的で、発達段階に応じた取組みを行っています。
 保健室前では、歯磨き指導模型が置かれ、子どもたちは一生懸命大型歯ブラシで磨く練習をしていました。また、本校では異学年交流として、ペア学年で一緒に給食を食べる「なかよし給食」を実施しており、ランチルーム前ではペア学年で一緒に歯を磨いていました。
 良い習慣を身に付け、歯を大切にしましょう。

中学生チャレンジテストを実施しました <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日(水)、今日は大雨警報が発令されるほどの雨の朝となりました。9年生では、大阪府教育委員会が、府下一斉で実施するチャレンジテストを行いました。このテストは生徒自身が自分の学習到達状況を正しく知り、自分の学力の目標を持ち、向上への意欲を高めることなどを目的としています。また、大阪府公立高等学校入学者選抜における評定の公平性を確認する調査目的も含まれています。
 各教室では、生徒たちが真剣に問題に挑み、鉛筆の音だけが教室に響いていました。

気象警報について

6月21日(水)7:00現在
大阪市に大雨警報が発令されておりますが、
通常通り学校はあります。
大雨、強風にご注意の上、登校されますよう
よろしくお願いいたします。

「学校たんけん」をおこないました <1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)、今日も快晴となりましたが、湿度が高く蒸し暑い朝となりました。1年生のみなさんは「学校たんけん」をおこないました。
 1年生がこれから勉強や用事がある時に困らないよう、音楽室やパソコン教室、体育館や理科室、図書室、保健室、事務室や管理作業員室、職員室や校長室など、学校生活に関係があるたくさんのところをまわりました。
 各部屋では、あらかじめ考えていた質問を先生方にし、ノートに記録していました。学校の中をよく知って、楽しい学校生活を送りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動