「卒業おめでとう」  3月の掲示

 毎年、3月の職員室前の掲示は、「卒業おめでとう」の掲示になります。
 1日に張り出された掲示物を見た子どもたちは、さっそく自分のふれあい班のリーダーを探していました。「うちの班のリーダーや!」 「○○さんや!」 「ぼくの班のリーダーはどこかな?」と言いながら掲示物を見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タイムスリップ

 3年生が、社会科の「長池タイムスリップ」の学習をしました。昔の長池小学校や地域の様子を知っているゲストティーチャーに来ていただきました。事前に準備していただいた資料や長池小学校の写真などをもとにお話をしていただきました。「昔、長池グランドは池だったと聞いてビックリした。」「昔の木造校舎や講堂の写真を見せてもらってよく分かった」などの感想がありました。
 3年生の子どもたちにとっては初めて聞くことが多く、意欲的に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組学級休業のお知らせ

 本日、第2学年1組におきまして「インフルエンザ」及び「かぜ様疾患」による欠席児童が多いため、学校医の指導のもと、本日は給食終了後下校します。
 また、明日3月2日(金)〜3月4日(日)の3日間を学級休業といたします。ご家庭におかれましては、自宅で静養の上、健康管理に十分ご留意いただくとともに、子どもたちが安全に過ごせますよう、よろしくお願い申しあげます。また、本日下校後にお子様が体調を崩したり発熱したりした場合は、即座に医療機関で受診してください。治りも回復も早く、感染拡大防止にもつながりますので、よろしくお願いします。
 なお、3月5日(月)は通常通り登校となりますが、当日の欠席状況によっては、給食後下校、その後再休業となる場合もございますので、ご協力よろしくお願いします。

「卒業を祝う会」の練習

 28日の児童集会で3月7日に行われる「卒業を祝う会」の練習をしました。5年生4年生の代表委員が中心となってすすめました。
 「よびかけ」とプレゼントの歌の練習をしました。例年「よびかけ」は、学年ごとにするのですが、今年はふれあい班のグループごとにします。
 また、今年の歌は「世界に一つだけの花」の替え歌です。どの学年も6年生への感謝の気持ちが届くようにと練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼保小交流会

 1年生は、地域のゲストティーチャーに教えていただいた昔遊び「けん玉・あやとり・お手玉・コマ回し・缶ぽっくり・ゴムとび」の練習を重ねてきました。
 27日(火)は、鶴ヶ丘幼稚園・にしたなべ太陽保育園・グレース幼稚園のみなさんに来ていただいて交流会をしました。
 小学校ではかわいらしい1年生が少し先輩になって、見本を見せながらやさしくていねいに教えている姿が見られ、とても頼もしく感じられました。もうすぐ2年生ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 代表委員会
3/14 昭和中学校卒業式
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/19 卒業式(1〜4年休み)

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション