6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

1年駅伝大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西門から運動場に戻り、半周走って「たすき」を次のランナーにつないでいきます。
 運動場では、クラスみんなの応援の声が響きました。

1年駅伝大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最終ランナーに「たすき」が渡りました。
 クラスの仲間の思いがこもった「たすき」をつなぎ、1位でゴールしたのは3組Cチーム「駅弁」、続いて2位に2組Aチーム「チーターズ」、3位に3組Bチーム「天下無双の最強」がゴールしました。
 最後のランナーが運動場に入ってくると、多くの生徒がトラックの内側に走り寄り、大声援を送っていました。1年生のお互いを思いやる優しさが伝わる瞬間となり、寒い中でしたが心の中が熱くなってきました。

 寒い中でしたが、日がさし、風もなかったので、絶好の駅伝日和となり、閉会式は予定を変更して運動場で行いました。
 総合優勝には「3組」が輝きました。
 最後に、学年主任の河野先生から、「早い遅いはあるが、全員が手を抜くことなく一生懸命頑張っていたこと、互いに応援し合えたことが素晴らしかった」と講評がありました。
 寒い中、運動場で、外周道路で応援していただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。

1月23日 1年駅伝大会練習

 1月23日(火)6時間目、1年生は明後日に開催される「1年駅伝大会」に向け、リハーサルを兼ねて練習に取り組みました。
 運動場を半周して西門から学校外周道路へ。
 ガードレール内の歩道を1周して運動場に戻ります。
 一人ひとりがチームのために真剣に走り、たすきをつないでいました。
 今週は寒い日が続きますが、体調管理に気を付け、本番に臨んでほしいと思います。
 階段の踊り場には、各班のスローガンが掲げられています

 本番は、1月25日(木)5・6時間目です。
 (13時40分スタート・14時50分終了予定)
 地域に皆様には、通行のご迷惑となりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉出幼稚園児と凧揚げで交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)2時間目、玉出幼稚園の園児さんたちが本校を訪れ、3年2組の生徒たちと凧揚げを楽しみました。
 昨日の雨でグランドには少し水溜りが残っていましたが、今年も恒例の凧揚げを実施することができました。
 はじめに、園児と中学生が対面、園児さんたちも大きな声で挨拶してくれました。
 園児さんと中学生がペアになり、お互いに自己紹介、幼稚園の先生方の指導のもと凧揚げがスタートしました。
 中学生も、いつも以上に笑顔いっぱいです。

玉出幼稚園児と凧揚げで交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園児さんも中学生もグランドいっぱいに走り回り、楽しいひと時を過ごしました。
 園児のお世話をする中学生も、園児さんと一緒に無邪気に凧揚げを楽しんでいました。
 最後に集まる時、わずか1時間の取組でしたが、中学生に手を引かれて集まってくる園児さん、抱っこしてもらっている園児さん、中学生に甘えて追いかけあいっこをしている園児さんなどなど、異年齢の交流が深まりました。
 お互いに意義深い学習の場になったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式予行・準備
3/14 卒業式
学年行事
3/16 1年 合唱コンクール
3/19 2年 球技大会

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域