令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

4年生合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が上昇して初夏を思わせる陽気の中、4年生が運動場で合同体育を行いました。
 学級ごとに大縄跳び・固定遊具・ボール運動・ドッヂビーの4箇所をそれぞれ10分ずつ回りました。どの学級も元気に仲良く運動する姿が見られました。【発信・教務】

フォニックスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、各学年でフォニックスを行っています。歌ったり体を動かしたり等、興味をもてるような活動を工夫しながら、1年生から英語を「聞く・話す」活動を重ねています。
 高学年では、中学校への英語につながるよう、「書くこと」にも意識できるよう声をかけることもあります。【発信・教務】

児童朝会【本年度最終】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柔らかな日差しの中、本年度最後の児童朝会がありました。校長先生から「3.11の震災」のお話があり、普段からの備えについて改めて考えました。
 また、2月に続いて提出作品の受賞があり、各学年から合計20名を超える児童が表彰されました。次年度も様々なことにチャレンジしようとする意欲をもってほしいです。【発信真・教務】

卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の1時間目に全校児童が講堂で「卒業生を送る会」を行いました。
 各学年からの歌やメッセージを受けて6年生からも歌と合奏を贈りました。最後に全校で「ありがとう」を合唱しました。
 拍手を受けて退場する6年生は、また卒業に向けての思いが深まったようです。【発信・教務】

卒業茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目に卒業茶話会が行われました。6年生が一人ずつ「真田山小学校の思い出」を伝え、歌と合奏を披露しました。シャンケンゲームや小学校生活のスライドなどもあり、卒業に向けての思いが高まったようです。【発信・教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全