【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

4年生 いじめについて考える授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日
 昨日、1時間目「大阪弁護士会」から弁護士の先生方に来ていただいて、「いじめについて考える授業」がありました。アンケートを通して、自分のことや友達のことを振り返ることのできる授業でした。今後も継続して、学校全体として取り組んでいきたいと思います。

14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日
「あげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(豊水)、食パン、リンゴジャム、牛乳」
9月2回目のなしが登場しました。前回は、二十世紀でしたが、今回は豊水です。

学校半日公開について〜お知らせ〜

画像1 画像1
9月13日
明後日、9月15日(金)は、学校半日公開です。
公開時間は8:45〜12:20です。
本日、全クラスの学習予定をお配りしていますので、ご覧ください。

この日は、11:00より「学校選択制に関する学校説明会」も行われます。参加される方は、2階蛍雪ルームへお越しください。

なお、「入学説明会」は2月に行う予定です。
この日に、小学校での生活や準備する持ち物などについて、詳しくお話いたします。

13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日
「ドライカレー(米粉)、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、ぶどう(巨峰)、ごはん、牛乳」
今日は、アレルギーで小麦粉を食べることができない児童にも同じ給食が食べられるように米粉のカレールウを使ったドライカレーと卵アレルギーの児童も食べられるマヨネーズ風のドレッシングがついたサラダが登場しました。

たてわり班で読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日
今朝のたてわり班活動は、6年生による絵本の読み聞かせでした。
みんな絵本をのぞきこむように、聞いています。

活動を終えた6年生は、
「1年生もよろこぶ本選びがむずかしかった」
「緊張したら、早口になってしまったよ」
「後ろの人もみえてるかなあ、と思いながら読みました」
と言っていました。

年下のみんなのことをちゃんと考えてくれている、やさしい6年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 堀川文庫 くすくす1・4年
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式
卒業式
3/21 春分の日

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価