【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

みんなで かがやく 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日
今日も雨。6年生は運動場が使えない中、講堂でマーチング発表会に向けた練習に励んでいます。

「フォーメーションは、全部覚えたよ」
「ちょっと心配」
いろいろな気持ちがあるようですが、みんなの気持ちを合わせてすてきな演奏にしてくれることと思います。

こんなところにも、6年生の気持ちが表れていました。
これは、敬愛慰安大会で地域の方に贈った絵手紙です。

みんなでかがやく6年生!

18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日
「豚肉のねぎだれかけ、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳」
給食のおかずの配缶はクラスによって人数が違うため、はかりで重量を量って配缶をしています。

警察官の方のお話です

画像1 画像1
10月18日
天満警察署より警察官の方が学校へお越しになり、安全・防犯のお話がありました。

「命を守る」ことについて、
・連れて行かれそうになったら、大声を出す
・防犯ブザーを鳴らす
・防犯ブザーは正しくなるかどうか、確認しておく
というお話があり、

「防犯」については
・子ども同士で校区外へ行かない
・お金の貸し借りをしない
等のお話がありました。みんな真剣な顔でお話を聞きました。

今日の集会

画像1 画像1
10月18日
今日は水曜日。全校集会の日です。
みんなで足を見つめています。何のゲームかな?

「班で輪になって手を使わずにスリッパをとなりの人にわたしていく」というのが今日のゲーム。
ちょっと考えて、手をつないだらうまくいったようです。

6年生は、1年生を教室へ送り届けてマーチングの練習にとりかかりました。
やっと晴れです。

3年生 クリーンアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日
今日は、3・4・5年生の「クリーンアップ作戦(地域清掃)」の日でしたが、雨のため3年生の「校内クリーンアップ」のみが行われました。

階段の手すりや普段は通らない階段のすみずみまでを一生懸命にそうじしてくれた3年生。
「ぞうきんは四角にたたんでふきましょう」と教えてもらいながら、
「ピカピカになったよ」
「こんなにごみがとれた」
とがんばった感想を話していました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 堀川文庫 くすくす1・4年
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式
卒業式
3/21 春分の日

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価