創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

豊里の暑い熱い一日(20日) 〜豊里夏まつり6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
●2日目の「子ども盆踊り」も大盛会、
  過ぎゆく夏を惜しむかのように、子ども達の笑顔がいたるところに
  満ち溢れていました。



「豊里夏まつり」の開催にあたり、
ご尽力いただきました地域のみなさん並びにPTAを含むすべての関係者の方々に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。



                       (学校長)

今日の子ども達(8月22日)1 〜サマーチャレンジ〜

画像1 画像1
 
 
○3・4年生の「サマーチャレンジ」
 宿題を終えた児童は、指導員が用意してくれた「漢字」や「算数」の
 プリント問題に取り組んでいました。

 「もう、全部終わったぁ???」と聞いたら、
 「後は、自由研究だけ・・・」という児童も。
   でも、自由研究って思った以上に時間がかかるよ、頑張ってね。



                     (学校長)

湿度がこたえる蒸し暑い朝です

画像1 画像1
 
 
8月22日(火)、
 湿度がこたえる蒸し暑い朝、厳し暑さが戻ってきました。
 でも、今年は最低気温が30度を超える「熱帯夜」を聞かない・・・
 今年の夏は何回記録しているんでしょう???


「夏休み」も今日を含めてあと3日。
サマーチャレンジに参加している児童は、ゆっくり2学期に向けての歩みを進めています。まずはこの3日間で、児童が起床や就寝などの基本的な生活習慣をたてなおすことができるよう、ご家庭でもご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。



                (学校長)      

朝の1枚 〜淀川に…〜

画像1 画像1
今朝、通勤途中に淀川を見ると、1羽の白鷺が見えました。
今までも何度か学校の中庭にも姿を現していたものと同じ個体かどうかわかりませんが、淀川周辺にはまだまだ自然が残っています。

ふと後ろから「おはようございます」と声をかけられ振り向くと、東淀中学校の吉村教頭先生です。よもやま話をしているときに「先生、はやぶさ知ってはりますか?」。鳥?新幹線?宇宙船?…。何のことかわからない…。この前豊里大橋で写真を撮っておられる方がおられ声をかけると、「はやぶさを取っています」とのこと。豊里大橋のてっぺんに止まって何かをついばんでいたそうです。都会でも結構見かけるどうです。身近なところにも野生動物がいるんですね。

〈追記〉
昨日・一昨日の「豊里夏まつり」には行かれましたか?準備委員会の方々は、昨夜遅くまで残ってあと始末をしてくださいました。今朝も6:30分から最後の片づけにお越しいただいています。労を惜しまないボランティアの方々のおかげで、地域行事が成り立っているのを改めて感じました。ありがとうございました。

                       (教頭)

豊里の暑い熱い一日(19日) 〜豊里夏まつり1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     
 
8月19日(土)、
 本校で、豊里の「夏まつり」が開催されました。
 オール豊里の夏祭りも今年で4回目を迎え、去年の2日間の来場者数
 は、なんと5,000人越え、地域行事としてしっかり定着してきまし
 た。
  


暑いのは日差しだけではなく、
たくさんのイベントに、たくさんの地域の人たちがつどい、豊里地域にとって、まさに熱い一日となりました。


   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



19日(土)、午後5時、ギラギラと照りつける太陽のもと
北淀高等学校の「フォークソング部」の軽快な歌と演奏で祭りは始まりました。舞台は「芝生広場」、オープンフェスのようでいい雰囲気です。



                    (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会