創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

バトンでつなぐみんなの思い 〜6年生リレー〜

22日(金)、6年生の「リレー」です。


6年生にとって全員リレーはこれで2年目、バトンパスもスムーズ、だいぶ慣れてきました。

でも、何度か接触でバトンを落としてしまうトラブルも。走力が拮抗しているだけに一つもミスが勝敗を大きく左右しそうです。



                      (学校長)

写真はこちらから

運動会の写真掲載に一工夫 〜折りたたみ機能〜

画像1 画像1
 
 
保護者の方とお話ししていて、
 HPを見ていると、子ども達の運動会の取り組みの様子がよくわかって
 嬉しいんだけれど、当日のお楽しみ感がちょっと減ってしまって残念な
 気持ちも・・・

でも、毎日400名を越える保護者の方々が楽しみにご覧になっていることを考えると、掲載を控えることもできず・・・。
 


ちょっと頭をひねって、
 ひと手間加え、そんなご要望にもお応えしましょう(笑)

     ●使う機能は「折りたたみ」機能!!!

記事は読むことができますが、タグをクリックしなければ写真が見れない優れものです。運動会の練習記事に関しては、この「折りたたみ機能」を使って記事を作成しますので、もし、写真は当日の楽しみに残しておこうとお考えの場合は、当該学年の記事だとわかればスルーしてください。


「全部、普通に見たいわ。」
とお考えの保護者の方々には、ご面倒をおかけしますが、ご理解のうえご協力いただきますようよろしく願いいたします。


                      
                       (学校長)

まだ河川敷の鹿は捕獲されていません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
昨日掲載した「淀川河川敷の鹿」、
昨日もニュースで何度か取り上げられていましたが、いまだ捕獲されていないようです。マラソン大会で活用するサイクリングロードも現在は使用を見合わせ、立ち入りが禁じられています。



学校でも指導を行いますが、
子どもたち同士で、河川敷に近づかないようにご家庭でもお話しください。どうぞよろしくお願いします。


                       (学校長)

午後からは一雨来るかも・・・

画像1 画像1
 
 
9月22日(金)、
 なかなかすっきりとした青空が続きません。
 空一面に薄い雲、午後からは一雨きそうです。


今日の放課後はは、先週延期になった「にがり撒き」。
でも、雨が降るとすべて流されてしますので・・・ちょっと判断に悩むところです。昨日は先生方が遅くまで残って、ラインが消えてしまわないようにポイント打ちを行ってくれました。


○「にがり」というのは、
   塩化マグネシウムを主成分とし、豆腐を固める「にがり」と基本的
   には同じです。空気中の水分を吸収し、土や砂ぼこりが舞い散るの
   を防いでくれます。


                     (学校長)
画像2 画像2

なかなか見栄えのする構成です 〜6年生団体演技〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
6年生の団体演技、
 1つの技から技への展開が早い。次々と場所を代えてプログラムが展開
 していきます。

どの時にどの位置にいるのかをしっかり子どもに教えてもらっておかなければ、いったん見失うと探すのが大変かも・・・

技の詰めはこれから。でも順調な仕上がりです。


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会