創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

厳しい暑さが戻ってきました

画像1 画像1


8月20日(日)
 朝から照りつける太陽、厳しい暑さが戻ってきました。


昨日は、「豊里夏まつり」の一日目、
広い広い運動場はたくさんの来場者であふれかえり大盛況でした。

グルグルグルグル会場をまわっていると、
 「校長せんせぇ、これ食べていき。」とたくさんの差し入れ、ホンマに
 ありがたいことです。でも売り上げに貢献できずに申し訳ない(笑)、
 ただ 感謝、感謝です。


今日の開始も、昨日と同じ午後4時30分から。
ぜひ、子ども達と一緒にご来場いただき、暑い・熱い「豊里夏まつり」を楽しんでください。

                    (学校長)

塗装工事が完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日お伝えした「管理作業員の合同作業」による東校舎1階の塗装工事ですが、予定の期間までに作業が終了せず、かなりの積み残しが出ました。

その後、お盆を挟んで本校の井川管理作業員が一人で作業を続けていましたが、ほぼ完成のめどが立ちました。あとは下駄箱の塗装を残すのみです。「子どもたちが登校するまでには何とか仕上げたい」と残業も惜しまず取り組んでくれました。

今後も、外壁塗装などの大規模な改修も予定されています。内容や時期の詳細が決まりましたらお知らせします。ご不便をおかけすると思いますが、ご理解・ご協力をお願いします。

                     (教頭)

心と身体をゆっくり慣らし2 〜サマーチャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2学期に向けて「サマーチャレンジ」が始まりました。
写真は、1・2年生の学習の様子です。
 

時間の終わりごろにのぞいたら、クイズタ〜イム。

その中の一問・・・
 ○アンパン・食パン・カレーパン
   この中で人の話をしっかり聞くことができるのはどのパン
   でしょうか??

答えはわかりますか??
子ども達も授業以上に真剣な表情で答えを考えていました(笑)


                      (学校長)

明日の準備も着々と 〜豊里夏まつり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
心配していた雨もやんで、ようやく太陽が顔をのぞかせ始めました。
運動場にはまだまだ大きな水たまりがありますが、水はけのいい本校の運動場、雨さえ降らなければ一気に乾き始めます。


まずは、「やぐら」
電気屋さんもはいり、配線工事の真っ最中です。

 「テントは??」とお聞きしたら、
    「明日の朝からになるやろうね」との返事。

天気予報では、天気の崩れはなく、「暑い・熱い、豊里のまつり」が開催されそうです。


                     (学校超)

心と身体をゆっくり慣らし 〜サマーチャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
2学期に向けて「サマーチャレンジ」が始まりました。
 写真は、その1回目、3・4年生の学習の様子です。
 

   決して人数は多くありませんが、
       大切なことは先ず動き出すこと。


2学期始業式までの毎日、
朝早く起床し、1日1時間の学習習慣をしっかり確保すれば、心も身体もゆっくりエンジンがかかり始めてくれます。


今日は、すでに夏休みの宿題を仕上げた児童が多く、担当者が用意したプリントに取り組んでいました。明日からは「漢字検定」にもチャレンジ???


   がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!

                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会