創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

三日間のブランクのせい??? 〜応援団の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
褒めまくった15日(金)の応援団練習。
 それに比べると、今日の放課後の練習は「★ひとつ〜」です。


声のボリュームも今一つ上がらず、動きにも今一つの切れがない。週末三日間のブランクが大きいのかなぁ。明日に期待!!

   
                   (学校長)

21日(木)の下校時間は少し遅くなります

画像1 画像1
 
明日は、3年生の「研究授業」ならびに「研究討議会」のため、全校児童は5時間目終了後に下校しますので、

 ○「英語のモジュール学習」は、翌21日(木)に延期します。


それにともない、21日(木)の下校時間は、30分程度遅くなりますので、どうぞよろしくお願いします。


                      (学校長)




校内の草刈りに業者を入れています

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
何度かお伝えした管理作業員さんの勤務、
広い広い敷地で、管理作業員二人配置校もかかわらず、一人がずっと休んでいるためたった一人ですべての業務をこなしています。そのため、どうしても手の行き届かないところが・・・


運動会も近づき、
のびきった校内の雑草をきれいに刈り取るために業者に委託しました。
やっぱり人手は大きな武器。4人が一斉に動くとあっという間に整備が進んでいます。


きれいになった裏庭や体育館まわり、
少しでも、きれいな環境で運動会を開催することができればいいですね。


                       (学校長)

はきはきとした好青年です 〜教育実習生〜

画像1 画像1
   
 
今日から、教育実習が始まる西園先生は、
まだ、教職員に紹介する前から「あいさつ運動」に参加、元気なあいさつで子ども達を迎えてくれました。


登校する子ども達の顔には、「この人はだれ???」という明らかなはてなマーク。それでも、しっかりとあいさつをする本校の児童は本当にエライ(笑)。


教職員には、朝の職員朝会であいさつをしましたが、子ども達への紹介は21日の木曜日、児童集会の日に行います。


                     (学校長)

                   
画像2 画像2

朝一番に、運動場のライン引きです

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
週末の台風にもかかわらず、
 運動場に水たまりは一切なく、ベストに近いコンディションです。


でも、さすがにすべてのラインが消えてしまい、1時間目の練習に向けて、朝から先生方総出でライン引き。この団結力が豊里のエエとこです。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会