創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

バトンでつなぐみんなの思い 〜5年生リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 
15日(金)、5年生の「リレー」です。


昨年度から、徒競走がなくなり、足の速い子も遅い子も全員リレーに参戦。みんな必死になってチームを応援しています。
 「がんばれ、がんばれ〜!!」
 「いける、いけるでぇ〜!!」いろんな応援が飛びかいます。


でも、夢中になるあまり、
5年生の先生方からは何度も何度も「座りなさい。」の指示。高ぶる気持ちを抑えることは簡単にはできません。



○このたった3枚の写真を掲載するのに、
 連写連写で40枚(笑)。カメラのメモリーの容量が簡単になくなる
 はずです。


                      (学校長)

昨日は結局何もできず・・・

画像1 画像1

 
15日(金)は、
今年1回目の「学校公開日」だったのですが、校内を回っていてふと気づいたのは、「側溝」の上限いっぱいにまでたまった水。確認しに回ると、体育館の前の側溝も・・・水が流れ込むすべての「開所」にも水があふれていました。


もともと、排水管が少し詰まっているため校内の排水状態はよくはないのですが、多少の雨が降っても「側溝」そのものに長く水はたまらず、じんわりと排水してくれていたんです。なのにどうして???

このままでは、
今日明日の台風による雨の水はすべて運動場に流れ込み、グランドコンディションが長い間悪くなり運動会に影響が出る心配も出てきました。
そこで、急きょ、お隣の豊里南小学校から「排水ポンプ」をお借りし、管理作業員さんと協力して「側溝」と「開所」の排水、長いホースを使って唯一生きている配水管に流し込みました。



完全に1日仕事。
結局、「学校公開」に訪れた方々の対応もできず、昨日の子ども達の活動も掲載できず、本当に残念な一日でした。


でも、この汗が、今日明日の台風の対応につながれば・・・(笑)



                     (学校長)

近畿に最接近するのは明日の夜? 〜台風18号〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
ちょっと所用で、休日の学校に・・・


9月16日(土)、
台風18号は、日本列島を縦断、近畿直撃のコースを進んでいます。
今日から明日にかけて、大雨と暴風などに十分な警戒が必要です。記録的な大雨になる所が出てくるおそれもありますので、必ず気象情報を確認するようにして下さい。 

                         (学校長)                  

おばあちゃんちにはあるけど 〜5年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の家庭科、「ミシンを使って布を縫おう」


ミシンを使って、指定された縫い方で布を縫っていきます。
「おうちにミシンはあるの??」と聞いてみると
「家にはないけど、おばあちゃんちにはある。」という答えもたくさん。


使いこなすことができると本当に便利なんだけれど、「手縫いの・・・」というのは圧倒的に少なくなってきたのかもしれませんね。


                     (学校長)

「区民まつり」は中止になりました

画像1 画像1
 
9月17日(日)に開催が予定されていた「区民まつり」は、台風接近による悪天候が予想されるため中止となりました。

 パレード・催し物等、すべての演目が中止で順延はありません。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会