給食集会

6月28日(水)
 今日の児童集会は、給食委員会の子どもたちが、事前に調べたアンケートから給食クイズを出しました。
 子どもたちが、給食で好きな献立は、「1.からあげ 2.カレー 3.グラタン」といったクイズです。好きなパン、好きなジャムなどのクイズもありました。特別問題で、「校長先生の好きな献立は?」というものもありました。答えは、お子様に聞いてみてください。
 集会の中では、毎日約1,000食の給食を5人で調理してくださっている、給食調理員さんに、感謝のお手紙も渡しました。「だんだん暑くなってきたけど、しっかり給食を食べてください。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学から3か月・・・

 1年生が、入学してから、約3カ月経ちました。
 「先生のお話を、よい姿勢でしっかり聞くことができるようになりました。」
 「こくごノート」に丁寧に字を書けるようになりました。」
 「算数で、ひき算も勉強しています。」
 毎日、どんどん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより6月号

 先日配布した「ほけんだより6月号」を、配布文書にアップしました。
 今月号は、「梅雨の時期の健康管理」「プール学習で気を付けてほしいこと」「生え変わった永久歯を大切に」等の記事を掲載しています。

此花区長が、お話してくださいました

6月26日(月)
 児童朝会で、前田此花区長が、子どもたちにお話ししてくださいました。
 此花区役所では、区長・副区長・教育振興担当課長・課長代理などの方が、区内の学校を順番に訪問し、子どもたちの登校の様子を見たり、朝会でお話をしたりしてくださっています。
 前田区長さんは、「笑顔で、元気なあいつができるようになってください。」「島屋小学校を思いやりいっぱいの学校にしましょう。」と、元気な声で子どもたちにお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 携帯教室

6月24日(土)
 本年度2回目の土曜授業は、携帯電話などを使うとき注意しなければならないことについて学習しました。
 携帯電話は便利なものですが、使い方を間違うと大変危険を伴うことを、具体的に教えていただきました。ご家庭でも、使い方のルールについて、再度話し合っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 研究の日
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画