区Pスポーツ大会

 ご紹介が遅くなりましたが、先日(9月18日)に行われた、区Pスポーツ大会で、ソフトボール、バレーボールともに3位になりました。おめでとうございます。
 11月5日(日)には、4校スポーツ大会が開催されます。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 4年「大きな絵葉書」

9月27日(水)
 校内授業研究会で、4年生の道徳を行いました。
 親しい友人から届いた絵葉書が、定型サイズより大きく料金不足でした。
 返事には、便りをもらったお礼だけを書くか、定型外だったので料金不足だったことも伝える方がよいのか、について考えました。
 「料金不足のことを伝えると、相手が気を悪くするのでは?」「知らないと、また同じことをして恥ずかしい思いをするかもしれないので、きちんと教えてあげることが親切なのでは?」等、子どもたちからは活発な意見が出されました。
 来年から、教科書を使用し、教科として指導する「道徳」。校内でも、指導法について、しっかり研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 放課後もがんばる

9月26日(火)
 放課後の校庭から、運動会の開閉会式のアナウンスが流れてきます。
 司会進行役を担当している運営委員、代表委員の児童が練習をしているのです。
 進行係だけでなく、優勝旗・準優勝トロフィーを返還する応援団長や誓いの言葉を宣言する児童、委員会からの連絡を発表する児童も残って、一生懸命練習をしています。
 しっかりと声を出し、きびきびとした態度で練習をがんばる子どもたちに、島屋小学校の高学年としての自覚が感じられ、頼もしく思います。
 運動会当日は、競技・演技のみならず、係の役割を頑張っている児童の様子もご覧になって、各家庭でほめていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 6年生

9月25日(月)
 6年生の団体演技「集団行動・表現運動」も、かなり演技が仕上がってきました。
 今日もテレビ大阪が取材に来ていました。運動会当日の様子と合わせて、本校の取組が報道されることになります。当日の頑張りに加えて、練習での子どもたちの様子も映像として流されると思いますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年生

 運動会、5年生の団体演技は、ソーラン節と阿波踊りを取り入れています。
 どちらも独特の振り付けで、身のこなしもなかなか難しいのですが、練習を重ねて全体の動きもそろい、様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 研究の日
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画