1年 日曜参観

 先週日曜日、1年生は初めての日曜参観がありました。子どもたちは、図工の学習で「おべんとうをつくろう」の学習をしました。紙ねんどを使って、おすしや、ウインナー、ケーキ、たまごやき、おにぎりなど、おいしそうなおべんとうをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会2

 5時間目に続き、6時間目は4年生の学級で、社会の授業研究会を行いました。
 「なくそうこわい火事」という単元で、資料を読み取り、わかったことを発表しました。また、火事を防ぐために、どのような方法があるか考えました。また、学校の防火設備についても確認しました。
 資料を読み取ったり、自分の考えをノートにまとめたりして、積極的に発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会1

6月8日(木)
 5時間目に、2年生の学級で、国語の授業研究会を行いました。
 「まよい犬をさがそう(だいじなことをおとさずに聞く)」という教材で、好きな犬の特徴を伝える、聞いたことのなかの大事なことをメモする学習でした。
 子どもたちは、大事なことをしっかり伝えたり、聞いたことをメモにまとめたりする活動に、とても意欲的に取り組んでいました。
 大阪市教育センターの教育指導員の先生に来ていただき、助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

6月7日(水)
 5・6年生は、週1時間外国語活動の時間があります。
 外国語活動には、C−NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティチャー)のAzri Zainuddin(アズリー ザイヌディン)先生が、教えに来てくださいます。
 DVD教材を効果的に活用したり、ゲーム的な活動を取り入れたりして、子どもたちは、楽しく英語や世界各地の文化などについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

6月7日(水)
 今日の集会は、全校児童で音楽集会を行いました。
 始業式や終業式、入学式、卒業式等で歌う「大阪市歌」を練習しました。
 歌う姿勢や声の出し方と、歌詞の意味を教えていただき、一節一節練習してから、ピアノ伴奏で歌うと、とてものびやかな声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 研究の日
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画