お花の学校 栽培委員会

6月6日(火)
 「お花の学校」活動で、栽培委員会の子どもたちが、地域の方からポットの花苗をプランターに植え替える方法を教えていただきました。花苗は、此花区役所からいただきました。
 植えた後、根がしっかり張るように、最初に咲いている花を摘むことや、ポットの底で巻き付いている根は、少し取り除いて根を広げてから植えるとよいことを、教えていただきました。
 「最初の1週間は、特にたっぷり水をあげます。」「上の方から、苗全体にかけるのではなく、根元にたっぷりかけます。」と水やりについても、わかりやすく教えていただきました。
 次から次に花が咲いて、「お花いっぱいの学校」になることが楽しみです。
 教えてくださった地域のみなさん、花苗をくださった此花区役所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2年生

6月6日(火)
 2年生の子どもたちが、生活科の学習で「町たんけん」に出かけています。
 学校周辺の様子について、調べるために近くのお店などを訪れ、お話を聞きます。
 写真は、学校前の藤田文具店で、お店の人からお話を聞いている様子です。この他に、新大阪郵便局や此花警察なども見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 2年

 日曜参観で、2年生が、国語の学習をしていました。
 担任の先生の話を聞く態度、板書をていねいにノートに写す態度が、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 4年

6月4日(日)
 日曜参観で、4年生の子どもたちが、書写の学習に取り組んでいました。
 集中した表情で、筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの夕べ

6月2日(金)
 はぐくみネットとPTA共催で、毎年恒例の「島屋小学校ホタルの夕べ」を開催しました。児童・保護者・教職員・はぐくみ・PTA等から、約200人の参加がありました。
 このイベントは、平成16年に始まり、今年で、13年目になります。
 最初に、ホタルの生態を研究されている、西岡さんからお話を聞いたり、「ホタルの一生」というビデオを見せていただいたりして、ホタルの生態について学習しました。
 その後、体育館を暗くして、ホタルを放すと淡い光の筋を残して、ホタルが天井の方へと飛んでいきました。参加した子どもたちは、歓声をあげながら、ホタルの行く先を見つめていました。
 舞台には、蚊帳で囲んだボックスの中に、100匹以上のホタルが放してあり、参加者は順番に観察させていただきました。
 当日の様子は、ケイブルテレビ「ベイコムチャンネル」地元ニュースで、6/6〜6/12までの11時・14時半・22時に放映予定です。

※写真は、当日の様子ですが、光るホタルの写真が、うまく撮れなくて残念です。下の写真に、カップに入ったホタルが写っています。わかりますか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 研究の日
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画