菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。
 児童代表の「2学期の思い出」発表では、遠足や運動会、作品展、町たんけん、休み時間の大縄チャレンジ、ふれあい清掃など、2学期の充実ぶりがうかがえました。
 校長先生からは、大掃除や書初めの歴史的な意義などについてお話があり、子どもたちは初めて聞くお話に、「へ〜!!」という表情で聞き入っていました。
 生活指導部長からは、冬休みの安全な生活や、近隣に迷惑をかけない行動についてお話がありました。

 楽しい行事が目白押しの冬休み。けがなく規則正しい生活をして、3学期、元気に登校してくれることを待っています。

 地域・保護者のみなさま、当ホームページにご訪問いただいたみなさま。来年も、フレッシュな情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 どうぞ佳いお年をお迎えください。

冬至の食べ物

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃのあまみつかけ、ごはん、牛乳でした。

寒さが厳しくなる冬を乗り切るために、昔から冬至にはかぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。
冬至とは1年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い日のことです。
また、「ん」が2つある食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。
「ん」が重なる7つの食べ物には
かぼちゃ(なんきん)
にんじん
れんこん
ぎんなん
きんかん
かんてん
うどん(うんどん)
があります。

お楽しみ会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の皆さん、たくさんのゲームを考えてくれて、
あ、り、が、と、う!!

お楽しみ会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの答えがわかると「はい」という大きな声が響いていました。

お楽しみ会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔がたくさん!!とても楽しそうでした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標