5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!
TOP

4年生 社会見学のまとめ (5月22日)

4年生が先週の金曜日に行った柴島浄水場への社会見学のまとめとして「新聞」を作っていました。

自分たちのメモやいただいたしおりなどから、みんなに知らせたい内容を決め、生地にしていきました。読みやすいように図や表を入れることも先生から教わりました。

書き初めのの部分しか取材できていないのですが、どのような仕上がりになってくか楽しみです。
タイトルに凝ってみたり、色付けをして見栄えをよくしたりと工夫してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんの準備 (5月22日)

2年生は、明日、町たんけんです。

最終準備を学級でしていました。
ワークシートに、お店や施設をまわっていく順番を決め、地図内に示し、ルートを決めていきます。

質問内容や、誰が質問するのかも決めました。

さらに、タブレット係りさんには、実際にタブレットを使って、写真撮影の練習もしてもらいました。

明日の町たんけん、安全に気を付けて、豊新の街のこと、お店や施設のことをしっかりと学んできてくださいね。

明日、お世話いただく保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの種をまきました(1) (5月22日)

1年生の生活科の学習の様子です。

アサガオセットは、容器、アサガオの種、肥料、支柱となっています。

まずは管理作業員さんにも手伝ってもらい、まずは容器に園芸用の土を入れてもらいました。

土の表面を平らにし、そこに指先を使って種をまくための穴をあけていきます。第一関節程度の深さです。

種を袋から取り出し、1粒ずつ優しく穴に入れていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの種をまきました(2) (5月22日)

その2です。

種を穴に入れたらまわりの土を寄せて、種の上にかぶせ表面をならします。

袋に入った肥料を、土の表面に均等にばらまきます。

最後は、自分の容器を校舎裏まで移動して、たっぷりとお水やりです。
明日からは、1年生も「水やり」が日課です。朝、登校したら忘れないでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 きょりと道のり (5月22日)

3年生の算数の学習の様子です。

3年生では「長さをはかろう」という単元で、ものさしでは測れない長い長さについて学習しています。

これまでには、巻尺を使って○m□cmという長さを実際に測ったりもしました。

今日は、教科書の地図を見て、まずは、まっすぐにはかった長さの「きょり」と、道にそってはかった長さの「道のり」について学習しました。
その後、1km=1000m と、初めてkm(キロメートル)という単位も登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式(第44回)
3/21 春分の日
3/22 給食終了
大清掃

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他