熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年生修学旅行(1) 〜広島へ向け出発しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)今朝の大阪は最高の秋晴れとなりました。午前8時25分、むくのき学園校庭に6年生児童が集合しました。いよいよ修学旅行 に出発です。目的地の広島では、これまでの平和学習をより一層深めるとともに、豊かな自然や文化遺産にふれることで都会にはない感動的な体験学習 をしてくれることと思います。
 出発式では、校長先生のあいさつに続いて、1年生児童から旅の無事を祈るお守りが6年生ひとり一人に手渡されました。他学年の児童や教職員から、「いってらっしゃーい!」と見送られ、みんな笑顔で元気に広島に出発しました。 

生徒会執行部役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(月)、今日は真冬のように肌寒い一日となりました。6限目、7年生から9年生では、生徒会執行部役員を選出する「立会演説会」及び「投票」が行われました。
 厳粛な雰囲気の中、舞台上で「誰もが互いに頼りあえる、助け合える、むくのき学園にしたい」「大きな声であいさつが交わされる明るい学校にしたい」「小中一貫校を生かした異学年との交流を活発にしたい」など、5名の立候補者が堂々と力強く抱負を述べました。また、応援演説者は立候補者の人柄、素晴らしさを心の底から熱く語ってくれました。
 その後、各教室では厳正に投票が行われました。11月13日(月)に認証式を行う予定です。

就学時健康診断を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(月)午後、通学区域にお住まいの来年度入学予定の子どもたちを対象とした「就学時健康診断」を実施しました。まず、集合場所の視聴覚室に保護者とともに入室したあと、子どもたちのみ5年生の児童に手を引かれて健診場所の教室に向かいました。
 5年生は優しく子どもたちの手を取り、保護者からの「ありがとう」という言葉に、少し恥ずかしそうでしたが、とても頼もしく見えました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・視力・聴力の健診を班ごとで、スムーズに実施していきました。
 保護者の方々には、お子さんの健診が終わるまでの間、入学までの予定や準備すべきことがらについてのお話をさせていただきました。詳しくは、平成30(2018)年2月に予定されています「入学説明会」で、あらためて説明申しあげます。

「ふれあい敬老のつどい」 で演奏 <音楽部>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)、今日は台風の影響で、雨の一日となりました。午後から、啓発地域「ふれあい敬老のつどい」(高齢者演芸大会)がむくのき学園体育館で開催され、「音楽部」が箏の演奏を行いました。9年生が先日の文化祭で引退しましたが、8年生が中心となりせいいっぱい頑張りました。「夕やけ小やけ 変奏曲」を演奏し、箏の美しい音色による演奏に、おおきな拍手をいただきました。
 この後、幼児のお遊戯や沖縄民謡のエイサーなど演芸大会を鑑賞させていただきました。地域のお年寄りの方々が終始笑顔で過ごされる、素晴らしい会でした。

台風接近にともなう措置について

 先日発生しました、台風22号が近畿地方に接近する可能性が出てまいりました。登下校の対応につきましては、こちらとなります。
また、10月30日実施予定の「就学時健康診断」の対応につきましては、こちらとなります。
 ご留意をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動