6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

音楽朝会(3年生)

10月6日
音楽朝会、今月は3年生です。
3年生になって学習を始めたリコーダー。
上手に吹けました。
3年生の元気な歌声を講堂に響かせました。
敬老会でも発表します。
画像1 画像1

商店街見学(3年生)

10月5日
3年生が商店街見学に行きました。
お世話になったお店の方ありがとうございます。
また、ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございます。

お店の工夫の工夫をさがしたり、
働いている人たちの思いを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室(2年)フッ化物塗布(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日に2年生歯と口の健康教室、4年生フッ化物塗布がありました。
 2年生は歯科衛生士の方と一緒に歯垢の染め出しをしました。朝、歯みがきをしてきたにもかかわらず、真っ赤に染まっている子がたくさんいました。歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらい丁寧に磨くと、2回目の染め出しでは、ほとんど染まりませんでした。「一生使う大切な歯は自分で守らなくてはいけません。鏡を見ながら、一本ずつ丁寧に磨くようにしましょう。」とお話しされていました。

 4年生はフッ化物塗布を行いました。歯科衛生士の方から歯の役割や食生活について、話を聞いた後、歯科校医の福原先生にフッ化物塗布をしていただきました。フッ化物塗布は、歯の質を強化するため、むし歯予防に効果があります。しかし、歯みがきをしないと、むし歯になってしまいます。フッ化物塗布を生かすためにも、しっかり歯みがきを頑張って欲しいと思います。

めざせ漢字博士

本校では「学習習慣の定着」と「基礎学力の向上」をめざして、九条北小学校独自の漢字試験「めざせ漢字博士」を実施します。
詳しくはめざせ漢字博士をご覧ください。

ようこそ先輩 校内編

9月27日、1年生の教室に5年生のお兄さん、お姉さんたちがやって来ました。
目的は、1年生にタブレットの使い方を教えるためです。
電源の入れ方から写真の撮り方など、マンツーマンで指導します。
5年生は1年生にやさしく、丁寧に指導していました。
1年生は最初は緊張気味でしたが、一緒に写真を撮ってまわっていくうちに、とてもうちとけて、楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ