6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

展覧会 ギャラリー 4年

立体作品 私のシーサー

平面作品 ごんぎつね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 ギャラリー 3年

立体作品 森のなかまたち

平面作品 遠近のある風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 ギャラリー 2年

立体作品 33まちへ ようこそ

平面作品 きかん車にのって
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 ギャラリー 1年

立体作品 どうぶつえんへ ようこそ

平面作品 むしにのって そらをとんだよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校園人権・成人合同講演会【PTA成人教育委員会・人権啓発委員会】

画像1 画像1
PTA広報委員です。

ふれあいレクレーションと同日の11月25日(土)午後、九条東小学校にて五校園人権・成人合同講演会が開催されました。

おやこひろば桜梅桃李代表・心理カウンセラーの柳谷和美先生による、

『 〜目からウロコの子育て術!!〜
親子のコミュニケーションこれでいいの?』

の演題での講演でした。

とても明るく笑顔あふれる先生のお話は、聞いているだけでもこちらまで元気になれそうです。
スキンシップの重要性や、1分でもしっかりと向き合う時間を作ることなど、子どもが大きくなってくるとなおざりにしがちな親子のコミュニケーションについて再確認できました。

また、先生のお子様も登場されいろいろなワークショップも交え、お話だけでなく体験も通して「心と体はつながっている」を分かりやすく実感することができました。

これからイライラすることがあっても、先生が教えてくださった気分放出方法で家族がみんなが笑顔で過ごせるようがんばろう、と、たくさんの学びと刺激をいただいた講演でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ