5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!
TOP

ベルマーク運動を行っています【PTA学年委員】

画像1 画像1
PTA広報委員です。

11月8日(水)、PTA学年委員による『ベルマーク整理』を行いました。
今年6月に収集したベルマークを、協賛企業ごとにきれいにカットして仕分けます。
学年委員は本校PTAの中で最もメンバーが多い委員ですが、なかなか大変な作業で1日ではとても終わりません。

今年の4月にはベルマークで一輪車を6台購入できました。
次回収集は来年度の予定です。ぜひベルマークのついた商品があれば、ご自宅でためておいてくださいね。
切り取りの際に、マークに沿ってカットいただけるとさらに助かります。

みなさまのご協力をよろしくお願いします。
画像2 画像2

5年福祉学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 車いすを使って生活している宮脇さんに学校へ来ていただき、お話をしていただきました。
 まずは「人にやさしい町」のDVDを見た後、宮脇さんのお話です。なぜ車いすを使うようになったのか、車いすを使う生活をしていて、どんなことに困っているのかなどを話していただきました。困った時に、たくさんの人の支えがあって嬉しかったことや、今は全国にバリアフリーがいっぱい広まっていくことを目指して頑張っているという力強い言葉も聞きました。
 このお話を聞いて、5年生児童もしっかり考えることができたようです。「車いすでスポーツをしたり、バリアフリーが広まるようにしたりしてすごい。」とか、「困っている人がいたら声をかける。」などの感想がありました。ぜひ、実践してほしいです。
 宮脇さんからは、「真剣に話を聞いてくれて、嬉しかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

タブレットで絵が動く招待カードを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日に、ポプラ学級でおいもパーティーを開きます。ポプラ学級の高学年の子どもたちは、タブレットで「プログラミン」というソフトを使い、絵や吹き出しが動く招待カードを作りました。完成した招待カードを校長先生や教頭先生に届けました。招待カードを見た先生たちが「すごいね!」と感心し、大変喜んでくださいました。ポプラ学級の子どもたちもとても嬉しそうでした。

体重測定と保健強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は1年から4年生は体重測定をしました。最近、体調をくずしてお休みをしている人が増えているので、保健室から風邪予防の話をしました。
 また、今週は保健強調週間です。手洗い、うがい、歯みがきはこまめにできていますか?ハンカチ、はなかみは持ってきていますか?休み時間や給食の前には環境健康委員会の児童が「てあらいの歌」を放送しています。歌に合わせて手を洗うと、洗い残しなく手がきれいになります!明日には、子どもたちが保健がんばりカードを持って帰りますので、確認をお願いします。

11月8日はいい歯の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日のいい歯の日に合わせて、今月の保健室前は歯みがきに関する掲示物を作成しました。手作りの歯の模型で歯みがきの練習ができるようになっていて、みなさん1本ずつこまかく丁寧にみがいてくれています。
 自分の歯をみがくときも、歯ぶらしの持ち方を工夫して、1本ずつ丁寧にみがくようにしてくださいね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ