6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

たてわり班活動(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングに向けて、

たてわり班での活動が行われました。



高学年がみんなをまとめて、

活動の流れやめあてを確認している姿が印象的でした。



また、活動教室前の靴がきれいにそろえられていました。

みんなに聞くと

「6年生が呼びかけていた。」とのこと。

さすが最高学年です。

【予定通り実施】オリエンテーリングについて

保護者様

本日のオリエンテーリングについてです。

予定通り実施します。

オリエンテーリングのしおりで
持ち物等のご確認をお願い致します。

■■いつも通り集団登校です■■

雨具、シートの用意をお願い致します。

■■■■■■■■■■■■■■■

よろしくお願い致します。

がんばってます 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は雨が続いています。外で遊べない分、15分休みや昼休みの図書室開放に児童が多く来ています。そこで、図書委員会の児童が紙芝居を読んでいました。最初は少なかった児童も後半は人数も増え、楽しんで見ていました。
 図書委員会のみんな、ありがとう。

音楽鑑賞会(土曜授業)

10月14日
土曜授業が行われました。

1時間目は学習参観・学校公開。
2〜3時間目は音楽鑑賞会でした。

アンデスの音楽に合わせて、
手拍子や足踏み、掛け声など身体全体で音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰の声かな(児童集会)

10月13日
集会で「誰の声かな」が行われました。

早口言葉や、好きな教科などを言った人の声をあてるゲームです。
意外とみんな正解します。
普段から友だちの声をよく聞いている証拠ですね。

校歌を熱唱したのは○○先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ